
iPhoneの画面にオレンジの点が出てる…これって盗聴されてるの?



オレンジの点は消えたけど、ただのバグ?盗聴?
iPhoneの画面右上に見慣れないオレンジの点が表示されて、ドキッとした経験はありませんか?
「もしかして、誰かに盗聴されてる?」「勝手にマイクやカメラが使われている?」と不安になりますよね。
でも、安心してください。
iPhoneの画面に表示されるオレンジの点は、盗聴や盗撮を知らせるものではなく、プライバシーを守るための重要な機能です。
本記事では、iPhoneに表示されるオレンジの点が、盗聴の疑いがある場合の確認方法や対処法について詳しく解説します。
「iPhoneのマイクマーク(オレンジの点)の横に不明と表示されてるのは盗聴?」「iPhoneのマイクマークで不明と最近よく表示される」こんな悩みがある方もぜひ最後までお読みください。
盗聴されてる?iPhoneに表示されるオレンジの点の意味


結論から言うと、iPhoneの画面に表示されるオレンジの点は、盗聴されている可能性を示唆するものではありません。
これは、iOS14以降に搭載されたプライバシー保護機能の一部です。
iPhoneに表示されるオレンジの点の意味
iPhoneの画面右上に表示されるオレンジ色の点は、現在マイクが利用されていることを示しています。
通話や音声入力、録音アプリなどがマイクを使用する際に点灯します。
これは「あなたの音声が誰かに録音されている」という警告ではなく、単に「何らかのアプリがマイクにアクセスしている」という表示です。
iPhoneに表示される緑色の点の意味
同じくiPhoneの画面右上に表示される緑色の点は、現在カメラが利用されていることを示しています。
写真アプリやビデオ通話アプリなど、カメラを使用する際に表示されます。
盗撮されている可能性を知らせるものではありません。
マイクとカメラの両方が使用されている状態のときもiPhoneの画面に緑の点が表示されます。
「iPhoneのオレンジの点は、マイクやカメラを使ってないときも表示されてる…」この質問も非常に多いですが、バックグラウンドで動作しているアプリ(通話アプリやボイスメモ、Siriなど)があるときも表示されるからです。
iPhoneが盗聴されてる?チェックリスト


iPhoneのオレンジの点が勝手に点灯しているように見えても、ほとんどの場合は正常な動作です。
しかし、どうしても盗聴の可能性が気になるという方のために、盗聴された場合に現れる具体的な症状をまとめました。
「iPhoneでオレンジの点が盗聴されてるか気になる!」という方は当てはまる症状がないかチェックしてみてください。
オレンジの点が常に表示されている
正常な動作であれば、必要な時にだけ点灯し、終了すれば消えます。
常に表示されている場合は注意が必要です。
オレンジの点が表示されている状態で、画面の右上隅から下にスワイプし、コントロールセンターを開きます。


画面の上部に、どのアプリがマイクを利用しているか一覧で表示されます。
ここに表示されたアプリが普段使用しているアプリなら問題ないですが、見に覚えのないアプリが表示されていたら要注意です。
該当のアプリをアンインストールして、マイクの表示が停止するか確認しましょう。
iPhoneが勝手に熱くなる
不正なアプリがバックグラウンドで動作していると、iPhoneに負荷がかかり、熱を持つことがあります。
動作が遅い、重い 不正なアプリが通信や処理を行っているため、iPhone全体の動作が遅くなることがあります。
バックグラウンド制限とは?詳しくはこちらの関連記事で解説しています。


バッテリーの減りが異常に早い
盗聴や盗撮を行うアプリは、常にマイクやカメラを利用するため、通常よりもバッテリーの消費が激しくなります。
バッテリーの消費が早いだけの症状で盗聴を断定することはできませんが、本記事で紹介している他の症状も出ている場合は注意が必要です。
データ通信量が異常に多い
盗聴した音声データなどを外部に送信するため、覚えのない通信が増加することがあります。
特別多くのギガを消費する使い方をしていないのに契約している会社(ドコモやauなど)のプランの上限にすぐ引っかかる場合は、盗聴アプリがインストールされている可能性もあります。
iPhoneの設定からモバイル通信→主回線のモバイルデータ通信で「現在までの合計ギガ数」と「アプリ毎のギガ数」を確認することが可能です。
しかし、この設定をこまめに確認されていない方は現在までの累積データ量になっているので正確に今月分だけを確認することができません。
設定→モバイル通信の一番下に「統計情報をリセット」がありますので、リセットをするとその時からデータ通信量を確認することができます。
見覚えのないアプリがインストールされている
盗聴を行うアプリは、不正なサイトやメールから勝手にインストールされることがあります。
見覚えのないアプリがインストールされていた場合は、アプリのアンインストールを行いましょう。
不審なアプリは何もしてないのに広告が表示される原因にもなります。
こちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。


盗聴かバグか見分ける方法


iPhoneの画面右上にオレンジの点が点灯している場合、盗聴か単なる一時的なバグなのか確認する方法を紹介します。
一時的なバグの場合
オレンジの点が消えない、勝手に点灯するなどの動作は、iPhoneの一時的なバグの可能性も考えられます。
また、コントロールセンターでオレンジの点を長押しした際に「不明」と表示される場合も、iOSの一時的な動作不良の可能性があります。
一時的なバグか確認したいので、一度iPhoneを再起動してみましょう!
再起動によって、一時的に起動していた動作が終了し、問題が解決することがあります。
再起動をしてオレンジの点が消えた場合は、一時的なiOSの不具合(バグ)だったということで良いでしょう。
盗聴の疑いがある場合
iPhoneの再起動をしてもまだオレンジの点が表示されている、一度はオレンジの点が消えたがまた表示された場合は、不審なアプリなどがインストールされていないか盗聴の可能性を疑いましょう。
iPhoneが盗聴されてる?チェックリストで解説した症状がないかチェックしてみてください。
当てはまる症状がある場合は、適切に対処する必要がありますので下記の関連記事を参考にしてください。
オレンジの点が消えない場合の原因・対処法はこちらの記事で解説しています。


iPhoneをもっと安全に使う方法


盗聴や盗撮の危険性を防ぐためには、日頃から以下のセキュリティ対策を行うことが必要です。
不審なアプリはインストールしない
盗聴や盗撮を行う不正なアプリは、App Store以外からインストールされるケースが多いです。
情報が少ないサイトや、使用レビューが極端に少ない、評価が悪いアプリはインストールしないようにしましょう。
不審なアプリの探し方や、ホーム画面上に非表示になっているアプリに関してはこちらの記事で解説しています。


アプリプライバシーレポートを活用
「アプリプライバシーレポート」を定期的にチェックすることで、自分のデバイスがどのように利用されているかを把握し、情報のプライバシーを守ることができます。
アプリがユーザーの許可した範囲内で適切にデータを使っているかを監視するためのツールです。
アプリプライバシーレポートの確認方法は以下の通りです。




頻繁にデータにアクセスしたり、見覚えのないアプリがあった場合はアンインストールしましょう。
まとめ:盗聴=オレンジの点ではない


iPhoneの画面に表示されるオレンジの点は、「盗聴されている可能性がある」と不安に感じる方が多いかもしれませんが、基本的にはプライバシー保護のための機能です。
オレンジの点はマイク、緑の点はカメラ(またはマイク、カメラ両方)が利用されているサインです。
アプリを使用していない時もバックグラウンドでアプリが動き続けている場合も点灯するので、勝手に点灯しているように見えても、ほとんどは正常な動作です。
もし、常に点灯している場合や、見に覚えのないアプリが表示された場合は、盗聴の可能性も考えられるため、この記事で紹介したチェックリストや対処法を試してみてください。