最近、携帯ショップで働いていると、ドコモやソフトバンク、auといった、iPhoneを販売している携帯会社ではなく、Y!mobile、UQmobile、楽天モバイル、ビックローブモバイルといった、iPhoneを販売していない携帯会社で使いたいという、お客様要望が非常に多くあることを感じています。
日本のスマートフォン保有者の約50%はiPhoneを使用しているといわれる程の超人気機種で、携帯会社もドコモやソフトバンク、auの大手の携帯会社だけでなく、新興の楽天モバイル、Y!mobileやUQmobile、といったキャリアのサブブランド、最近話題のahamo、povo、LINEMOといったオンライン専用ブランド、MVNOといわれる格安会社と無数に存在している現在の状況だと当然の様に発生するお客様要望であると思います。
※携帯会社についての詳しい説明下記記事にて解説しています。

ただ、iPhoneを販売していない携帯会社で使いたいという要望を実現するために、携帯会社を乗り換えたのですが、乗り換えた後の設定方法がわからない、やり方を知りたいという質問を店頭でよく受けています。
今回、この記事ではiPhoneを販売していない携帯会社で使う為に必要なAPN(Access Point Name)の設定方法をご説明します。参考にしてみてください。
APN設定とは

iPhone等のスマホはモバイルデータ通信を使用しインターネットに接続します。
APN設定とはどの携帯会社の電波を使用するかをスマホ本体で設定することです。
自社で販売しているスマホはあらかじめ自社のAPN設定がされており、SIMカードを挿すだけで使うことができますが、スマホを販売している携帯会社と異なった携帯会社でスマホを使うときには、このAPN設定が必要です。APN設定をきちんと行わないとスマホの通信ができずスマホが使用できません。
APN設定をするタイミング

APNとは前項で携帯会社の電波を使用するための設定とご説明いたしました。
ここではその設定をどのタイミングで行へば良いかをご説明いたします。
- ここではauからY!mobileへの乗り換えを例にご紹介します。
auでiPhone11を使用中
- SIMロック解除を行う
- MNP予約番号を発行する
- Y!mobileへ携帯会社の乗り換えの契約をする
- iPhoneをWi-Fiに接続する
- Y!mobileのSIMカードを入れる
- APN設定を行う
※⑤と⑥は順序が逆になっても問題ありません
このようにauからY!mobileに乗り換えをした後にY!mobileの電波を使用するための設定がAPN設定です。
具体的なやり方に関して説明していきます。
インターネットからAPN設定用のプロファイルをダウンロードする

プロファイルとは情報を書き込んである設定データの集まりの事です。
APN設定用のプロファイルは各携帯会社のインターネット上に掲載されています。
以下に、主要な携帯会社のAPN設定用のプロファイルのダウンロード先を貼ってますので、そこからまずはダウンロードしてください
●UQmobile
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
●Y!mobile
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/config/
●BIGLOBEモバイル
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=11640&faq_category=
●RakutenMobile
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
●OCNモバイルONE
https://support.ntt.com/mobile-one/download/detail/pid2100000ctd
●iiJmio
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/config.html?gclid=Cj0KCQiAst2BBhDJARIsAGo2ldVoH1iD_EItt2x3pWkhqYVXi7Mhao5HN1Yz0o9KDrHLgoBCl-fKSOkaAiJ4EALw_wcB
上記に使用する携帯会社の名前がない場合は「〇〇(携帯会社の名前) プロファイル」とWEBで検索すると上位に検索結果が出てきますので探してみてください。
iPhoneでインストールする
APN設定用のプロファイルプロファイルをダウンロードしたらご自身のiPhoneで設定が必要です。
iPhone11でUQ mobileのAPN設定を例に説明します。

プロファイルをダウンロードした後に「設定」を開くと上部に「プロファイルがダウンロード済み」と表示されます。
「プロファイルがダウンロード済み」をタップして下さい。

プロファイルをインストールする際の注意事項が記載されています。
注意事項を確認の上次へ進みます。


最後に「完了」を押してください。これでAPN設定は完了になります。

iPhoneの設定→一般を見てみるとプロファイルがUQmobileになっていることが確認できます。

これでiPhone11を発売していないUQmobileの回線でiPhone11をご利用頂くことができます。
iPhoneでAPN設定の方法、ご理解いただけましたでしょうか。
今後もスマホを使用する上で役に立つ事を発信していきますので宜しくお願いいたします。