家族割があるおすすめの格安SIM(MVNO)を7社紹介!

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

スマホ格安SIM会社(MVNO)の登場から早10年前後が経過をし、国内での利用者は日々増え続けています!

私も格安SIMにしたいけど、どうせならお得な会社がいい

と考えるのは必然の事かと思います!

こちらの記事ではそういった要望のある方へ向けて、「家族割」があるおすすめの格安SIM会社(MVNO)を紹介・解説していきます!

目次

家族割がある格安SIM会社(MVNO)

「家族割」と一言で言っても実は各社適用のための条件はそれぞれ異なります。

家族割の内容と共にそちらも解説していきますので、ご興味をお持ちの格安SIM会社(MVNO)の条件もご確認下さい!

mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)の家族割適用対象の料金プラン

プラン名シングルタイプ
(データ通信のみ)
デュアルタイプ
(音声通話+データ通信)
1GB880円1,298円
5GB1,265円1,518円
10GB1,705円1,958円
20GB1,925円2,178円
税込価格
割引名

「家族割引」

利用回線
  • ドコモ
  • au
  • SoftBank
  • 契約時に選択
割引の内容
 2回線目以降
全回線
割引額-55円/月
mineoの「家族の条件」
  • 異なるeoIDの回線(ご利用番号)の指定が条件です。

なお、1つのeoIDの中で家族割引が適用されるのは最大1回線までとなっております。

mineoを契約する際にeoIDというものを発行します。

このeoIDですが、mineoの料金やパケット使用量の確認や、契約内容の変更等の際に利用するものです。

このeoIDですが、同一名義でも複数作成ができるようになっています。

そのため、複数回線を同じeoIDで管理しているという場合は、家族割引が適用されません。

  • 同一eoID(ご利用番号)内の回線と家族割引を組むことはできません。

この場合、家族割とは別の、複数回線割引というものが適用されます

  • 主回線者から三親等以内の方が家族割引適用範囲です。

同性パートナーや事実婚等の方も対象です

音声(090などの電話発信ができる)プラン付きのデュアルプラン(1GB)に加入した際は、家族割引適用で月々1,243円から利用が可能です!

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルの家族割適用対象の料金プラン

プラン名利用可能
ギガ数
月額料金家族割
適用時
プランS1GB1,078円858円
プランR3GB1,320円1,100円
プランM6GB1,870円1,650円
12ギガ12GB3,740円3,520円
20ギガ20GB5,720円5,500円
30ギガ30GB8,195円7,975円
税込価格
データ通信のみのプラン
プラン名利用可能ギガ数月額料金家族割適用時
3ギガ3GB990円770円
6ギガ6GB1,595円1,375円
12ギガ12GB2,970円2,750円
20ギガ20GB4,950円4,730円
30ギガ30GB7,425円7,205円
税込価格
割引名

「BIGLOBE家族割」

利用回線
  • ドコモ
  • au
  • 契約時に選択
割引の内容
 2回線目以降
全回線
割引額-220円/月
BIGLOBEモバイルの「家族の条件」

BIGLOBE会員(BIGLOBEモバイルを契約している方)と生計を同じくしていることが家族会員の登録条件です。

同居している家族や、離れて暮らす家族・親戚など家族会員が家族割に登録可能です!

さらに別姓になっていたとしても適用可能です!

ただし、4人が上限になっているので、家族が4人以上いる方はご注意下さい。

音声(090などの電話発信ができる)プラン付きの音声SIMプラン(1GB)に加入した際は、家族割引適用で月々858円から利用が可能です!

IIJmio

IIJ mioの家族割適用対象の料金プラン

プラン名音声通話
SIM
2ギガプラン850円
4ギガプラン990円
8ギガプラン1,500円
15ギガプラン1,800円
20ギガプラン2,000円
税込価格
割引名

「ファミリーシェアプラン」

利用回線
  • ドコモ
  • au
  • 契約時
割引の内容
 家族間の
通話料
割引額-20%割引

IIJmioは月額料金からの割引ではなく、家族間通話に対する料金の割引です。

さらに1ヶ月に利用できるギガ数を家族でシェアする事が可能です。

IIJmioの「家族の条件」

IIJ mioに「家族割」別途オプションというものはなく、利用をするには、契約名義を家族の誰か1人に集約する必要があります。

それによりファミリーシェアプランの割引を受ける事が可能です。

Y!mobile

Y!mobileはSoftBankの自社回線を利用しているため、MVNOではございませんが、料金が格安SIM並に安く、家族割もあるのでご紹介させていただきます!

Y!mobileの家族割適用対象の料金プラン

プラン名利用可能
ギガ数
月額料金家族割
適用後
シンプルS3GB2,178円1回線目
2,178円

2回線目以降
990円
シンプルM15GB3,278円1回線目
3,278円

2回線目以降
2,090円
シンプルL25GB4,158円1回線目
4,158円

2回線目以降
2,970円
税込価格/データ通信量はデータ増量オプション⦅550円/月⦆非適用時のもの
割引名

「家族割引サービス」

利用回線

SoftBank

割引の内容
 1回線2回線目以降
全回線
割引額-1,188円

Y!mobileの家族割は2回線目以降、全ての回線に-1,188円/月の割引が適用されますが、

主回線となる1回線目に割引は適用されません。

Y!mobileの「家族の条件」
  • 同じ名字の家族 or 同じ住所(ルームシェアや同棲なども可)
  • 名字や住所が違っていたとしても、戸籍謄本(発行から3ヶ月以内)などで家族と証明可能

Y!mobileの家族割はとても柔軟です。

さらには店舗を持っている数少ない格安SIMの会社なので、店舗で申し込みをする事も可能です!

シンプルSプランに加入した際は、家族割引適用で2回線目以降は月々990円から利用が可能です!

NifMo(ニフモ)

NifMoの家族割適用対象の料金プラン

プラン名音声通話
SIM
3GB1,760円
7GB2,530円
13GB3,850円
30GB4,730円
50GB6,050円
税込価格

NifMo(ニフモ)には他にデータ通信のみなどのプランもございますが、そちらに関しても明記が見つからなかったため、今回は省略を致します。

割引名

「ファミリープログラム」

利用回線

ドコモ

割引の内容
毎月の
契約ギガ数増量
毎月+0.5GB

NifMoの家族割は申し込んだ全回線に毎月の通信プランにプラス0.5GB利用できるという特典です。

NifMo(ニフモ)の「家族の条件」

NifMo(ニフモ)の公式ページに家族割の条件に関しての明記はなく電話問い合わせをしたところ、6親等以内の血縁者であることが条件とのことでした。

家族割に組みこめるのは最大で7回線までです。

「家族割」はないが家族がいる事でメリットがある格安SIM会社(MVNO)

イオンモバイル

イオンモバイルのシェアプラン適用対象の料金プラン

音声プラン
1GB858円
2GB968円
3GB1,078円
4GB1,188円
5GB1,298円
6GB1,408円
7GB1,518円
8GB1,628円
9GB1,738円
10GB1,848円
12GB1,958円
14GB2,068円
20GB2,178円
30GB4,158円
40GB5,258円
50GB6,358円
税込価格
割引名

「シェアプラン」

利用回線
  • ドコモ
  • au
シェアプランの内容
シェアプラン
家族でギガをシェア可能

対象のプラン(音声通話付き)を契約する事で、2回線目以降から家族とギガをシェアすることが可能!

2枚目以降にSIMカードを追加する場合、以下の料金が基本料金に加算されます。

  • 音声追加オプション 220円/回線(税込) (※音声SIMのみ)
  • SMSオプション 154円/回線(税込) 
イオンモバイルの「家族の条件」

イオンモバイルに「家族割」という考え方はなく、利用をするには契約名義を家族の誰か1人に集約する必要があります。

それによりシェアプランを利用する事が可能となります。

とらえ方として、上記の価格表を家族がそれぞれ支払うわけではなく、

“何ギガのプランを家族全員で購入するか”

と言う方がわかりやすいかもしれません。

UQmobile

UQmobileは、auの自社回線を利用しているので、MVNOではございませんが、料金が格安SIM並に安く、家族割もあるのでご紹介させていただきます!

UQ mobileの料金プラン

プラン名利用可能
ギガ数
月額料金
くりこしS3GB1,628円
くりこしM15GB2,728円
くりこしL25GB3,828円
税込価格/データ通信量はデータ増量オプションⅡ⦅550円/月⦆非適用時のもの
割引名

「自宅セット割インターネットコース or でんきコース」

利用回線

au

割引の内容
プラン名割引額
くりこしS638円/月
くりこしM638円/月
くりこしL858円/月
税込価格

KDDI系列の割引対象インターネット会社と契約をされているか、「auでんき」を契約しているかが割引の条件となります。

さらには契約者だけでなく、契約者の家族様にも割引が適用可能です!

UQモバイルの「家族の条件」

自宅セット割対象のインターネット、またはでんきを契約している家族と、同一姓・同一住所であること。

1番おすすめのキャリアはどこ?

「家族割」という観点から見るとY!mobileの圧勝です。

1回線目に割引は入らずとも2回線目以降は-1,188円の割引が永年で入り、3GB/月を最安で990円で利用できるのは鮮烈です。

更には店舗で手続きが可能な点も魅力的です。

ただし、利用ギガ数がおまけ程度の最低限でよいとお考えの方は、名義を一本化したりなどいくつか時間をとってしまう工程はあるもののイオンモバイルのシェアプランはとても安く収まりますし、

もしインターネットやご自宅の電気料金の支払いも携帯電話会社の系列にまとめる事に不都合がなければ、Y!mobile同様に店舗で手続きが可能なUQ mobileの自宅セット割もとても魅力的な内容だと考えます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

以下がまとめです。

  • 「家族割」という割引名でも格安SIM会社(MVNO)によって内容はバラバラ
  • 「家族割」を提供していない格安SIM会社(MVNO)も多々ある
  • 格安SIM会社(MVNO)ごとに「家族」の条件が違うので自分に当てはまるか事前の確認が必要
  • 家族割がない格安SIM会社(MVNO)でも別の割引や料金プランで十分に料金を抑える事は可能

キャリアごとの家族割のまとめ

  • mineoの「家族割引」は-55円/月の割引が入る
  • BIGLOBEモバイルの「BIGLOBE家族割」は-220円/月の割引が入る
  • IIJmioの「ファミリーシェアプラン」は家族間の通話が-20%割引が入り、ギガをシェアできる
  • Y!mobileの「家族割引サービス」は2回線目以降-1,188円/月の割引が入る
  • NifMo(ニフモ)の「ファミリープログラム」は毎月の通信量がプラス0.5GBされる
  • イオンモバイルの「シェアプラン」は家族でギガをシェアできる
  • UQmobileの「自宅セット割インターネットコース・でんきコース」はKDDI系列の割引対象インターネット会社の契約か、auでんきの契約で最大858円/月の割引が入る

今回の記事を読んで頂いて格安SIM会社(MVNO)に興味は持ったものの

“結局どこで申し込みをしたり、料金の見積もりを出してもらったりできるかがわからない”

“格安SIM会社(MVNO)を1人で契約できるかが不安”

と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時はフォンシェルジュ提携のキャリアショップや、多くのキャリアを扱う併売店のTOP1へ是非お越し下さい!

経験豊富なスタッフがその不安をしっかり解消致します!

今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきますので、これからも宜しくお願い致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次