皆さんは“Bluetooth”というものをご存じですか?
これからの季節、
- キャンプやBBQなどのイベントで重宝するスピーカー
- ビジネスシーンで利用されるキーボードやマウス
- 電車を快適に過ごすためのイヤホン
などをコードを使わずに離れた状態でも利用できるようにした通信技術のことを“Bluetooth”と言います。
しかしながら、
Bluetooth機器を購入した際に付属されている、取扱説明書の通りに設定をして利用しているのに

急に繋がらなくなった!
接続設定が上手くいかない!
このようなトラブルを体験したことは無いですか?
今回はそんな時の原因とチェックするべき項目をご紹介していきます。


そもそもBluetoothって何?
Bluetoothとはスマートフォンやタブレットなどの端末をスピーカーやキーボード等のデジタル製品とペアリングすることで、約10m程度の範囲で遠隔利用出来るようにした通信の規格のことです。
Bluetoothのメリット
コードが不要
イヤホンやマウス、キーボードのコードが必要ないので、コードが絡まってしまったり配線が複雑になってしてしまうことが無くなります。
そのため、
- 普段の荷物の軽減
- コードが断線することがなくなる
というメリットに繋がります。
データ移行が出来る
機種変更後のデータ移行…これがめんどくさくて、機種変更もためらってしまったことはないですか?
Bluetoothをうまく利用すると、データ移行も簡単にできるようになります。
例えば、iPhoneだとiOS12.4以降であればクイックスタートという機能が利用できます。
今まで使っていたiPhoneと新しいiPhoneを隣に並べて置くとデータ移行ができる機能です。
この便利なクイックスタートもBluetoothを利用してiPhone同士を繋げています。
メーカー関わらず接続できる
基本的にはBluetooth機能が使える端末であれば、メーカーに関係なく利用が可能!!
イヤホンやマウス、キーボードも色んな種類があるので、自分の好み、好きなメーカーで端末を探し使うことができます。
いかがですか?
Bluetoothの機能を利用することのメリットは分かっていただけたと思います。これらのメリットによって便利になることがたくさんありそうですね!
さて、ここからは本題、そんな便利なBluetoothがうまく繋がらないときの対処方法をチェックしていきましょう。
Bluetoothが繋がらない時はここをチェック!!


Bluetooth機器の充電が十分にされているか?
そもそも、電源が入っているか確認をしましょう。
バッテリーが少ない場合は接続が切れやすくなってしまいます。
そのため、Bluetooth機器のバッテリーは十分な状態にしておきましょう。
接続する端末のBluetooth設定がオンになっているか?
端末の設定を確認しましょう。
利用中の端末で設定アプリを起動して、Bluetoothが有効な状態になっているかを確認しましょう。
確認手順
iPhoneの場合
- 設定からBluetoothをタップ
- 緑色のスイッチになっていればOK




Androidの場合
- 設定から接続済みのデバイスをタップ
- 接続の設定をタップ
- Bluetoothをタップ
- ON(緑色)になっていればOK








利用中の端末を機内モードに設定することですべての通信をオフにします。再度有効にして、Bluetooth機器を認識するか試してみましょう。
確認手順
iPhoneの場合
設定から機内モードをタップ(緑色がオン。灰色がオフの状態)


Androidの場合
- 設定からネットワークとインターネットをタップ
- 機内モードをタップ(緑色がオン。灰色がオフの状態)




Bluetooth機器がペアリングされているか?
設定アプリ内の通信機能を確認して、問題なくBluetoothがペアリングされているか確認をしましょう。
PINコードが誤っているために設定の表示上はペアリングされていても、利用できない状態になっているかもしれないです。
PINコードを再度入力してみましょう。




Bluetoothのペアリングを解除して再接続をしてチェック!
別の端末と干渉してしまい上手く接続出来ていない場合もあります。
そのため、一度ペアリング状態の解除をし再接続の設定をすることで、未接続状況を解決出来るかもしれません。






端末を再起動してチェック!
スマートフォンやタブレットのような機器では、端末を再起動することですんなり解決する場合もあるため、再起動を行なってみましょう。
Bluetooth機器が最新の状態になっているか?
Bluetooth機器やスマホ、タブレット端末はシステムの更新が入ることがあります。
常に新しい状態にすることがおすすめです。
Bluetooth機器に付属されている取扱説明書を確認し、ファームウェアのアップデートをしてみてください。
利用中の端末やBluetooth機器の種類によって設定、操作方法が異なるので、事前に確認をしておきましょう。
アップデートについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい!


それでも繋がらない場合これが原因かも?
Bluetooth機器が故障しているかも?
ご家族やご友人にも協力してもらい、別の端末でも試してみましょう。
それでも繋がらない場合は故障している可能性があります。
修理の検討をし、販売店へ相談をしてみましょう。
周りの家電等の電子機器から影響を受けているかも?
Bluetoothは他の電波の強度が強い機器から影響を受けて繋がらなくなることがあります。
Wi-Fiの電波もその一つで、Bluetoothより送信出力が大きいです。
この近くでBluetooth機器の操作を行うと電波干渉を起こし影響を及ぼすことがあります。
そんな時は、干渉源を避けて操作を行ってみましょう。
最後に…


Bluetoothはうまく活用すると便利ですが、初めてだとなかなか設定がうまくいかない等で、接続が出来ず諦めてしまう方も多くいます。
それでも、焦らずにまずは、今回の記事を参考にしながら以下を確認してみてください!
- バッテリー状態をチェック!
- 接続状態をチェック!
- 設定をチェック!!
接続環境や接続状況を整理して快適なデジタルライフを送りましょう。
どうしても自分で「解決できない!」そんな時には、販売店へ相談してみましょう。
フォンシェルジュ提携店のTOP1では、幅広い商品知識を持ったスタッフが常駐しておりますので、ぜひご相談ください!
お待ちしております!