auやUQ mobileを契約している方の多くが利用していると思われるPonta(ポンタ)カードとau PAY。
これからPonta(ポンタ)カードとau PAYを利用する方はそれぞれを連携する必要がありますが、中にはそれぞれを連携させることができない、といった声もあるようです。
そこで今回はPonta(ポンタ)カードとau PAYを連携する方法、そして連携できない時の原因と対処法について解説してきます。記事の構成はPonta(ポンタ)ポイントの解説からとなっていますが、連携できない原因についてすぐに知りたい方は、以下からお読み下さい。
※記事内の文章情報は2025年1月22日時点の情報です。
Ponta(ポンタ)ポイントとは

Ponta(ポンタ)ポイントは全国30万店で使えるポイントサービス(2024年5月1日時点)。Ponta(ポンタ)自体はカード、アプリどちらからでも利用可能です。

貯まるポイントは200円につき1ポイントか100円につき1ポイントのどちらか。Ponta(ポンタ)ポイントの貯め方は提携店での会計時にPonta(ポンタ)カードを提示するか、Ponta(ポンタ)アプリ上のデジタルPonta(ポンタ)カード画面を提示のどちらかです。

ちなみにau、UQ mobileの携帯料金の支払いや、au PAYでもPonta(ポンタ)ポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは1ポイント=1円で利用することが可能です。貯まったポイントはau PAYにチャージして使うのも良し、あるいはau PAY マーケットでショッピングに充当するのも良し。
au PAYとPonta(ポンタ)を連携しておくとPontaポイントの提示とau PAYの支払い時にもポイントが貯まります!
貯まったPonta(ポンタ)ポイントは、今まで通りPonta(ポンタ)が使えるお店で利用できますが、auの月額料金の支払いに充当したり、auPAYの残高にチャージすることもできるので、ぜひこの機会に連携しておきましょう!
- au PAY 残高にチャージ
- au PAY マーケットでの買い物
- au料金の支払い
- データチャージ
- auのスマートフォン購入
- auかんたん決済
- 家族へ贈る
- ふるさと納税
au公式HP 【Pontaポイント】たまったポイントのつかい道
au PAYとPonta(ポンタ)を連携する手順
それではさっそくauPAYとPonta(ポンタ)を連携する方法をご紹介していきます。
すでにPonta(ポンタ)カードを持っている方
すでにPonta(ポンタ)カードを持っている方はau IDとPonta(ポンタ)カードを連携する必要があります。
Ponta(ポンタ)カードの番号が必要になりますので、ご準備をお願いします。
※以下の画像は2022年12月10日時点のものです。










連携完了メールが届くので、内容をご確認ください。

もしau IDサイトにログインができない場合はこちらの記事を参考にしてみて下さい!

まだPonta(ポンタ)カードを持っていない方
まだPonta(ポンタ)カードを持っていない方はPonta(ポンタ)カードを発行する必要があります。
Ponta(ポンタ)カードはオンラインで簡単に発行ができますので、お店に行く必要などはございません。
こちらの手順も合わせて解説していきます!
※以下の画像は2022年12月10日時点のものです。










連携完了メールが連絡先メールアドレスに届くので、確認しましょう!

もしau IDサイトにログインができない場合はこちらの記事を参考にしてみて下さい!

au PAYアプリでPonta(ポンタ)ポイントカードを利用する方法
ここからはau PAYアプリでPonta(ポンタ)カードを利用する際の手順を解説していきます!
au PAYアプリでPonta(ポンタ)カードを利用する手順は簡単2ステップです!


Ponta(ポンタ)ポイントを貯める際も、利用する際もこちらのバーコードをお店で見せましょう!
また、au PAYで支払いをする前にPonta(ポンタ)カードを提示することでポイントが2度貯まる(二重取り)のでぜひ活用してみてください!
ただしau PAYとPonta(ポンタ)カードの提示でポイントの二重取りができるのはPonta(ポンタ)提携店のみとなります。
(例)
・LAWSON
・ライフ
・ケンタッキーフライドチキン
Ponta公式HP 提携店・サービス
Ponta(ポンタ)カード au PAY 連携できない原因と対処法
ここまでPonta(ポンタ)カードとau PAYを連携させる方法についてご紹介してきましたが、冒頭でもお伝えしたとおりPonta(ポンタ)カードとau PAYを連携させることができないという方もいるようです。
ここではその原因と対処法についてまとめたいと思います。
- Ponta会員IDに会員情報が登録されていない
- Ponta会員IDで既にau ID連携が完了している
- 会員情報の相違(Ponta会員ID・au ID会員)
Ponta(ポンタ)会員IDに会員情報が登録されていない
Ponta(ポンタ)会員IDに会員情報が登録されていないとau IDとさせることはできません。
Ponta(ポンタ)会員Dに会員情報を登録するには、「PontaWeb会員登録」から会員情報を登録しましょう。
Ponta(ポンタ)会員IDで既にau ID連携が完了している
Ponta(ポンタ)会員IDで既にau IDとの連携が完了している場合は、別のau IDと連携することはできません。
これは以下のような事が原因だと考えられます。
以前auの携帯電話を契約した際に作ったau IDとPonta(ポンタ)会員IDを連携させた。
↓
一度auを解約。
↓
時が経ち、再度auを契約。昔au IDを作ったことを忘れており、再度au IDをつくり既に作ってあるPonta(ポンタ)会員IDと連携させようとした。
↓
エラー(「PERL-APCN-E4425」)等が発生。
上記の内容は下記画像の②が該当します。

こうなった場合は、新たにPonta(ポンタ)会員IDを作って新しく作ったau IDと連携させる。
もしくは複数のau IDを統合させて既存のPonta(ポンタ)会員IDと連携させる、あるいは逆の方法で複数のPonta(ポンタ)会員IDを統合させて既存のau ID連携させるといった対処法もあります。
au公式HP 複数のau IDをまとめる
Ponta公式HP Pontaポイントの統合・移動
会員情報の相違(Ponta会員ID・au ID会員)
Ponta(ポンタ)会員IDに登録されている会員情報とau IDの会員情報が異なる場合はau IDと連携させることはできません。
この場合はPonta(ポンタ)会員情報、あるいはau IDの会員情報の変更手続きが必要になってきます。
その後に再度au ID連携を試してみましょう。
Ponta公式HP Ponta会員情報の変更方法
au公式HP au IDの登録・変更
よくある質問

Q.Ponta(ポンタ)カードとau IDを連携しようとすると、エラーになってしまう場合はどうすればいい?
A.Ponta(ポンタ)カードとau ID連携の際にエラーになる原因は以下の通りです。
- 会員情報で使用不可な文字が使われている場合
旧漢字※1、ローマ数字、全角スペースは使用できませんので、使用していた場合は変更しましょう。
住所も同様に、旧漢字※1、ローマ数字、全角スペースは使用できません。
また、それに加えて半角カタカナも使用できないので、使用していた場合は変更しましょう。
※1:ハシゴの「髙」や立の「﨑」など
Q.Pontaポイントを家族へ送ったり、もらったりすることは可能ですか?
A.可能です!
ですが、2つの条件を満たしている必要があります。
- auで請求をまとめている家族であること
- Pontaポイントを送る側ともらう側どちらもau IDとPontaカードを連携していること
上記の2つの条件を満たしていれば、Pontaポイントを家族に送ったり、もらったりすることが可能です!
家族にPontaポイントを送る手順
au IDでのログインが必要になります。
au IDサイトにログインができない場合はこちらの記事を対処法を参考にしてみて下さい!


こちらで家族へのPontaポイントを送る手順は完了です!
Pontaポイントをもらう場合は家族にこの手順をしてもらいましょう。
Q.複数回線のポイントをひとつにまとめることはできる?
A.はい、できます!
ですがau IDを統合する必要があります。
Pontaポイントはau IDごと(契約回線ごと)に加算されるシステムです。
1au IDごとに1電話番号という訳ではなく、いくつかの電話番号が1つのau IDにまとまっている場合もあります!
au IDをまとめることで、Pontaポイントもひとつにまとめることが可能です!
au IDをまとめる手続きはauショップやオンラインで受付しています。
au IDをまとめる際の注意点
- 契約者が同じでないとau IDはまとめられない
- データお預かりで電話帳や写真を預けている場合は、預けているデータが消えてしまう場合がある
au IDをまとめる際のガイドラインがございますのでこちらもご確認下さい!
統合することで使えなくなってしまうサービスなどもありますので、よく分からない方はauショップでのお手続きをおすすめします。
Q.Pontaポイントをauの月額利用料金の支払いに使えますか?
A.可能です!
Pontaポイントをauの月額料金の支払いに使う場合は、3つのコースから選んで使うことができます。
選んだコースによって、申し込みした翌月以降から6カ月分に分けて、月額料金から割引されます。
コース | 月の割引額 | 割引の合計金額 |
3,000ポイント コース | 500円 | 3,000円 |
6,000ポイント コース | 1,000円 | 6,000円 |
12,000ポイント コース | 2,000円 | 12,000円 |
利用条件
「au PAYを登録している」または「au PAY カードを持っている」au回線であることです。
もしPontaカードを持っていても、au PAYを登録していない場合は利用ができませんのでApp Store、Play Storeからau PAYアプリをダウンロードして、初期設定を完了させましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめは以下のとおりです。
- Pontaカードを持っている場合は、Ponta会員情報と、au IDを連携する必要がある
- まだPontaカードを持っていない場合は、新しくPontaカードを発行する必要がある
- Ponta連携の際にエラーが出る場合は、Ponta会員情報とau ID会員情報が一致していない場合があるので、確認する
- Pontaポイントはauで請求をまとめている家族であれば、ポイントをもらったり、送ったりすることができる
- auで使っている複数回線のPontaポイントはau IDの統合をすることでまとめることもできる
au PAYアプリでPontaポイントを利用できるようにすれば、財布を持ち歩かなくてもスマホ1つでお買いもをする事も、Pontaポイントを貯める事も可能です!
今回はau PAYにPontaポイントを連携する手順をお伝えしましたが、どうしても上手くいかない場合や、ご自身で設定をする自信がないという場合などは、お近くのフォンシェルジュ提携のキャリアショップや、多くのキャリアを扱う併売店のTOP1へお越し下さい!!
経験豊富なスタッフが相談をお受けさせて頂きます。
フォンシェルジュ公式LINEアカウントの登録が便利でおトク
- スマホの無料料金診断ができる
- お近くの店舗を探してすぐに来店予約ができる
- オンラインで機種予約ができる
- スマホなどの機種に関する情報やお役立ち情報を配信
- 期間限定クーポンを配信
- 契約・お手続き時の必要な書類や準備する事が確認できる
今後もスマホをより便利に利用できるよう情報を発信していきます!