auオンラインショップでの機種変更は簡単・便利!流れを画像付きで解説!

au オンラインショップ

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

本記事ではauオンラインショップで携帯電話をはじめて機種変更する方向けに、auオンラインショップでの手順や方法について解説します。

記事の冒頭では機種変更の大まかな流れについてご紹介。その後、多くの方が気にしているであろうと思われる点や疑問点について取り上げていきます。是非参考にしてみてください。

※auオンラインショップもauショップなどの実店舗同様、機種変更事務手数料3,850円(税込)が発生します。

※記事内で表記されている料金・価格は税込です。
※2025年5月8日時点の情報です。最新の情報は公式サイトのご確認をお願いいたします。

筆者プロフィール
吉田裕紀

東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。

東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧

auの機種変更のキャンペーンについてはこちらの記事をご確認ください。

目次

auオンラインショップでの機種変更の流れ

それでは早速auオンラインショップでの機種変更手続きの流れおよび手順について記載していきます。

申し込みに必要なものを準備

まずはauオンラインショップで機種変更の手続きをする際に必要なものを準備しましょう。

  • au ID/パスワード
  • 本人確認書類※1
  • クレジットカード※2

※1 対象サービスを利用する場合

  • かえトクプログラムの特典利用
  • スマホトクするプログラムの特典利用
  • 郵送下取りの利用

※2 一括払いの場合

auの機種変更に必要なものについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

希望の商品を選択、au IDでログイン

必要なものが準備できたらauオンラインショップにアクセスしましょう。

STEP
希望の機種、カラーおよび容量などを選択。
契約種別は「機種変更/povo1.0からの乗りかえ」
auオンラインショップ
auオンラインショップ
STEP
契約・購入方法を「オンラインショップ」して、「購入手続きに進む」をタップ。
auオンラインショップ
STEP
au IDでログイン。
auオンラインショップ

注文内容の入力

au IDでログインできたら注文内容の入力に進みます。手順としては、

  • 支払い方法と支払い回数の選択
  • 下取り・返却プログラムの利用の有無
  • 料金プランの選択
  • ポイント・クーポンの入力

となります。

1.支払い方法と支払い回数の選択

機種代金の支払い方法は分割払い(24回/36回/48回など)と一括払いの2種類で、分割払いの場合は毎月の携帯料金と合わせての支払いとなります。

一括払いの場合はクレジットカード、auかんたん決済(au PAY 残高支払い/au PAY カード支払い/通信料金合算支払い)での支払い方法となります。

25カ月目に機種を返却し、分割金の支払いを免除させる「スマホトクするプログラム」に加入する場合は24回払いを選択してください。

2.下取り・返却プログラムの利用の有無

現在使っている機種の下取りをし、Pontaポイントをもらう際は「下取りプログラム」の申し込みを。現在使っている機種(旧機種)を返却し残りの分割支払金の免除を受ける際は「スマホトクするプログラム」の申し込みをしましょう。

これらのプログラム利用の際には本人確認書類(運転免許証など)の撮影が必要になります。

(返却手続きはMy auからでも可能です)

※特典の適用を受けるために、別途最大22,000円(不課税)がかかる場合もあります。

3.料金プランの選択

料金プランやオプションなどの選択をすることになりますが、これらの変更が不要であれば「サクッと機種変更」を選択すれば入力が省略できます。

auオンラインショップ
画像引用 au公式HP

ただし以下の場合はサクッと機種変更を利用することができませんので注意してください。

  • 5G端末以外を利用している
  • スマートフォン以外の端末購入
  • 加入中の料金プランが継続できない場合
  • auの契約期間が6ヵ月以内の場合
  • 前回購入の割賦契約から6ヵ月以内の場合
  • 3回線分の割賦契約がau IDに紐づいている場合
  • 分割支払額が割賦最低金額を下回る場合

※契約状況によりサクッと機種変更は表示されないこともあります。

4.ポイント・クーポンの入力

auオンラインショップではPontaポイント「Pontaポイントを1ポイント1円で充当して使うことができます(ただしPontaポイント(au PAY マーケット限定)は利用不可)。

またSMSやDMでauから機種変更用のクーポン(コード)が送られている方はそれも使うことができるので、コードの入力を忘れないようにしましょう。

ポイント・クーポンの入力が完了すると、下取りプログラム・スマホトクするプログラムの特典利用申し込みがある場合は本人確認の画面に、一括払いの場合は商品代金の支払い方法選択の画面に遷移します。

案内に従って進んでいただき、注文内容や条件を確認し同意ができたら「注文を完了する」のボタンをタップしましょう。その後申し込み電話番号宛に157からSMSの認証番号が届きますので、認証番号を入力。以上で申し込み完了です。

申し込みが完了したらauオンラインショップの画面は閉じても大丈夫です。

審査・発送関係のメール

申込みが終われば後は審査結果を待ちます。

審査は数日かかることもありますが、「発送予定日のお知らせ」というメールを受信したら無事審査が通ったことになります。ちなみに「審査が完了しました」という旨のメールが届くことはありません。

auから届くメールの件名

  • 発送準備が完了→【発送予定日のお知らせ】
  • 発送が完了→【発送完了のお知らせ】

審査が通らなかった場合は一括払いであれば審査が通る可能性もあります。

商品の受け取り

商品が届けられる日数は申し込みから2日〜4日程度。送料は無料です。

受取場所は「契約者住所」「請求書送付先住所」と「au Style/auショップ」の3つから選択可能です。

「契約者住所」「請求書送付先住所」の場合
商品到着日から7日以上経過しても、回線の切り替えがなされない場合は自動切り替えになります。

「au Style/auショップ」の場合
商品発送日の10日後を過ぎても受け取りがない場合は注文自体がキャンセルとなります。なお受け取りには本人確認書類の提示が必要になります。

なお商品に不備があった場合はauオンラインショップのサポート窓口に問い合わせをしてください。商品の回収が必要になるケースもあります。

SIMカードの挿入、開通手続き

商品が届いたら「SIMカードが同梱されているか、されていないか」を確認しましょう。SIMカードが届いているか、届いていないかによって開通(切り替え)手続きが必要か否かが分かれます。

SIMカードが届いていない場合
お使いのスマホからSIMカードを抜いて新しいスマホに入れ替えればそのまま使えます。

SIMカードが届いている場合
台紙からSIMカードを切り離し新しい機種に挿入して電源をつけた後、開通手続きをします。開通手続きは「Webで切り替える方法」と「電話で切り替える方法」の2種類あります。

  • 受付サイトにログイン
  • 注文履歴画面の「回線を切り替える」を押す

新しいSIMカードがスマートフォンと同梱されていたら必ず開通手続き(回線切り替え手続き)をしましょう。でないと通信を利用することはできません。

なおSIMを再び発行する際は手数料として3,850円(税込)がかかります。

eSIMで契約した場合
なおauオンラインショップでの手続き時に「eSIM」を選択した場合は「開通手続き」と「eSIMプロファイルのダウンロード」の2つが必要になってきます。

開通手続き

  • 受付サイトにログイン
  • 注文履歴画面の「回線を切り替える」を押す

eSIMプロファイルのダウンロード

iPhoneや一部のAndroidの場合はWi-Fiに接続すれば得に設定作業をする必要なく、eSIMプロファイルをダウンロードすることができます。

auオンラインショップ
画像引用 au公式HP

Androidの場合はWi-Fiに繋げただけではeSIMプロファイルがダウンロードされない機種もあります。

その場合は購入時の納品書に印刷されている「eSIM設定用QRコード」を読み取ってeSIMプロファイルのダウンロードをすすめてください。

データ移行

種変更後のデータ移行は、

  • iPhone→iPhone
  • iPhone→ Android
    Android→Android
    Android→iPhone

によってやり方は変わってきます。

iPhone→iPhoneの場合

上記の内、どちらかの方法を使ってデータ移行をします。

おすすめはクイックスタートです。新旧の端末を近くにおいて操作すればデータ移行が開始されるので簡単です。iOS12.4以上のiPhone同士であればクイックスタートが利用できるので是非利用してみてください。

(iCloudはクラウドからデータを復元する形式です。事前にバックアップが必要になります)

iPhone→ Android
Android→Android
Android→iPhoneの場合

Androidが絡んでくる場合はauが提供している「データお引っ越し」アプリ(対象機種あり)をご利用ください。あるいはGoogleが提供している「Google One」を利用するという手もあります。

auオンラインショップ店頭受取

店頭受け取り

「機種変更の手続き自体はauオンラインショップ(ネット)でして、製品の受け取りは最寄りのauショップでしたい」

このように考える方もいるでしょう。

ここでは手続きした製品をauショップで受け取る際によくある質問についてまとめます。なお混雑を避けるためにショップの来店の予約をかけても良いでしょう。

頭金はかかるのか?

「契約・購入方法」の選択箇所で「オンラインショップ」を選べば、たとえauショップ受け取りをしたとしても頭金を請求されることはありません。

頭金とは?
auなどのキャリアが設定している機種の支払金総額(価格)とは別に、各販売代理店によって設定されている金額のこと。実際の金額は店舗によって異なる。頭金によって販売価格も異なってくる。auの直営店では対象外。

ただし「契約・購入方法」の選択箇所で「店頭」を選ぶとauショップで機種変更手続きをすることになり、結果として頭金の支払いが必要になるケースもでてきます。

auオンラインショップ
auオンラインショップ

画像引用 au公式HP
(左がオンラインショップ、右が店頭)

店舗からは何日程で連絡がくるのか?

商品が受取予定のauショップに納品されたからといってもすぐに商品お渡しの連絡がくるとは限りません。特に新型iPhoneが発売される毎年9月から10月はauショップも混んでいる可能性があります。

なので店頭受け取りにした場合、商品を受け取るには思った以上に時間がかかる可能性があることを頭の片隅に入れておいてください。

開通の手続きはしてくれるのか?

auショップでは開通手続まで対応しています。

データ移行はしてくれるのか?

開通手続きはauショップでされますが、電話帳などのデータ移行や初期設定まではサポートされません。

どうしてもデータ移行までのサポートを受けたいのであれば1回3,960円(税込)がかかりますが、「au店頭サポート(都度払い)」を申し込んでサポートを受けましょう。

auオンラインショップ機種のみ購入

auオンラインショップでは料金プランを変えずに「機種のみ購入」(本体のみ購入)することもできます。

どこから入るのか?

auオンラインショップで機種のみ購入する場合は商品選択後、「契約種別」の項目の下にある「オンラインショップで機種のみ購入」の箇所をタップします。

auオンラインショップ

別のau IDを作る必要がある

以降の申し込み手続きの手順は「auオンラインショップでの機種変更の流れ」で解説したものとほとんど同じですが、機種のみ購入する場合は普段使っているau ID(au回線が紐づいているau ID)とは別のau IDが必要であることが利用規約にもあります。

auオンラインショップ 機種のみ購入
au回線に紐づいているau IDとは別のau IDが必要。

事務手数料はかかるのか?

auオンラインショップで機種のみ購入した場合は通常の機種変更と異なり事務手数料はかかりません。

auオンラインショップ

auオンラインショッププラン切り替え

auオンラインショップで料金プラン変更を伴う機種変更をした場合、

  • 料金プランはいつから切り替わるのか?
  • 基本料金は日割りになるのか?
  • 分割金はいつから請求される?

このよくある3つの質問について解説していきます。

いつから料金プランは切り替わる?

機種変更に伴って料金プランを変えた場合、新料金プランに切り替わるのはSIMカードが機種に同梱されているか、されていないかによって変わってきます。

1.SIMカードが同梱されている場合
(eSIMの場合も)
→開通作業をして回線が切り替わった日から。購入端末も利用可能に。

auオンラインショップ
画像引用 au公式HP

2.SIMカードが同梱されていない場合
→商品が届いた日から。

auオンラインショップ
画像引用 au公式HP

つまりSIMカードが同梱されていなかったら、料金プランは商品到着日に切り替わったということになります。

基本料金は日割りになるのか?

機種変更を伴って料金プランを変更した場合、変更前・変更後のプランの料金は日割り計算されます。

分割金はいつから請求される?

分割払いで機種変更した機種の分割金の請求は「翌々月」からauの携帯料金と合算して請求されます。ちなみに機種変更の契約事務手数料は「翌月」からauの携帯料金と合算して請求されます。

機種変更できない場合の主な原因

auオンラインショップで機種変更手続きができない原因としては以下のようなものが考えられます。

  • 未成年名義での契約
  • 法人名義での契約
  • 料金支払いが払い込み用紙
  • 利用中の機種が修理中
  • スマホからタブレット(iPad)への機種変更
  • 6ヵ月以内の割賦契約での機種変更
    (新規契約 or 最新の割賦契約から6ヵ月以内) など

詳細や注意事項は「au公式HP au Online Shopご利用前に必ずお読みください」をご確認ください。

未成年の方はauオンラインショップでの手続きはできませんが、契約者本人の方が成人で利用者に登録されている方が未成年の場合は利用可能です。

まとめ auオンラインショップはお得!

以上、今回はauオンラインショップでの機種変更の流れとよくある質問についてまとめました。

auオンラインショップは24時間、オンラインで手続きができて便利です。auショップなどの実店舗で販売が終了したり、在庫がなかったりしていても、auオンラインショップには在庫が残っていて手に入るかもしれません。発売前の機種も予約をすることもできます。状況に応じて是非利用してみてください。

フォンシェルジュのLINE公式アカウントでは、多くのお客さまからの下記のようなご相談をいただく機会があります。

「ギガ(データ量)が足りない」「自宅にインターネット(ひかり)をひきたい」「他社への乗り換え(MNP)を検討している」「Pontaパスについて知りたい」「新規で契約したい」「Google Pixelの種類が知りたい」「ポイント還元について知りたい」「期間が限定されているキャンペーンを知りたい」「割引を知りたい」「プラチナバンドとは何なのか知りたい」「機種変更のタイミングを知りたい」「じぶん銀行って得なのか知りたい」「契約内容を見直したい」「マンションタイプでおすすめのインターネットを知りたい」「機能が良いスマホが欲しい」「下取りの適用の条件を知りたい」「povo2.0の仕組みを知りたい」「お得な時期を知りたい」「故障紛失サポートの内容を知りたい」「キャリアの電波のエリアについて知りたい」「auのブランドのプランを知りたい」「使い放題MAXの料金プランを知りたい」「複数のプランを同時に比較したい」

こういったご質問、お待ちしています。(内容によってはお答えいたしかねるものもございます)

またフォンシェルジュ提携店舗では随時キャンペーンも実施中です。もしかしたら気になるニュースもあるかも。

是非とも利用していただければと思います。

契約・手続き/確認事項
  • uqmobileuqmobile
  • auau
  • daredemosumahodaredemosumaho
  • povopovo
目次