auの「スマホスタートプランベーシック 5G/4G」は月間のデータ容量30GBで、スマホデビューの方を対象とした料金プラン。
サービス開始は2024年7月1日ですが、2025年8月1日より月額料金が改定されました。
本記事は料金改定後のスマホスタートプランベーシック 5G/4Gのサービス内容や加入条件についての解説。そしてデータ容量30GBを提供している他社のプランの紹介。この2点に解説しています。是非参考にしてみてください。
※記事内で記載されている料金・価格は税込です。
※2025年8月18日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式サイト、ページのご確認をお願いいたします。
筆者プロフィール
吉田裕紀
東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の元 現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。
東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧
\スマホの購入・ご予約はこちら/
\機種変更するならauオンラインショップ!/
- 2,750円以上のご購入で日本全国送料無料!
- お得な割引も!
- iPhone16eがスマホトクするプログラム利用で実質47円〜
スマホスタートプランベーシック 5G/4Gの概要

スマホスタートプランベーシック 5G/4Gのプラン自体はデータ容量30GBで月額5,423円(税込)といった内容。ですが契約すると1年間は「スマホスタート1年割」という割引が適用されるのが大きな特徴です。
以下はauスマートバリューなどのセット割引を適用時・非適用時の月額料金を表したものです。
セット割引なし | セット割引あり | |
---|---|---|
基本料金 | 5,423円 | 5,423円 |
スマホスタート 1年割※1 | -1,408円 | -1,408円 |
au スマートバリュー | ー | -550円 |
家族割プラス※2 | ー | -550円 |
au PAY カード お支払い割 | ー | -187円 |
割引後料金 | 4,015円 | 2,728円 |
※1 契約翌月から1年間。
※2 2人だと-220円。
※料金は税込。
※2025年8月18日時点。
「1年後の料金はどうなるのか?」
これについては気になる方も多いでしょう。スマホスタート1年割の割引が終了した後の月額料金は以下のようになります(セット割引ありは「auスマートバリュー」「家族割プラス(3人以上)」「au PAY カードお支払い割」適用時)。
セット割引なし | セット割引あり | |
---|---|---|
月額料金 | 5,423円 | 4,136円 |
※料金は税込。
※2025年8月18日時点。
その他特徴
低速時速度 | 最大128kbps |
---|---|
データくりこし | × |
データチャージ | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
※料金は税込。
※2025年8月18日時点。
22歳以下限定の割引
22歳以下の方がスマホスタートプランベーシック 5G/4Gに申し込みをすると、半年間限定ですが「スマホスタート応援割」という割引も適用されます。ちなみに前述のスマホスタート1年割とも併用可能です。
以下は22歳以下の方がスマホスタートプラン ベーシック 5G/4Gを契約した場合の月額料金表です。
セット割引なし | セット割引あり | |
---|---|---|
基本料金 | 5,423円 | 5,423円 |
au スマートバリュー | ー | -550円 |
家族割プラス※3 | ー | -550円 |
au PAY カード お支払い割 | ー | -187円 |
スマホスタート 応援割※1 | -1,650円 | -1,650円 |
スマホスタート 1年割※2 | -1,408円 | -1,408円 |
割引後料金 | 半年間2,365円 | 1,078円 |
割引後料金 | 1年間4,015円 | 2,728円 |
料金 | 割引終了後5,423円 | 4,136円 |
※1 契約翌月から半年間。
※2 契約翌月から1年間。
※3 2人だと-220円。
※料金は税込。
※2025年8月18日時点。
スマホスタートプランベーシック 5G/4Gについてネットで調べていると、「家族の方がauマネ活プランなどを契約していると半年間1,078円割引」といったことが書かれている記事を見かけることもあると思います。
しかしこの割引(特典)は2025年5月7日をもって終了しており、2025年8月現在では適用されませんので注意してください。

60歳以上は、かけ放題が1,100円割引

60歳以上の方がスマホスタートプランベーシック 5G/4Gを契約し、国内通話が24時間かけ放題になる「通話定額2」に加入すると、通常1,980円(税込)かかる月額料金が880円(税込)にまで割引されます。
ちなみに通話定額2に加入すると留守番電話機能や割込通話機能などが使える「電話きほんパック(V)(440円(税込)/月)」が無料になるので、大変お得です。
付随サービス

2025年8月1日にはスマホスタートプランベーシック 5G/4Gだけでなく、auで提供されている他の料金プランでも値上げが実施されました。
その代わりなのか各プランには付帯サービスが追加されるようになり、スマホスタートプランベーシック 5G/4Gでは「au Starlink Direct」と「サブスクぷらすポイント」の2つのサービスが利用できるようになっています。
衛星とスマートフォン間で直接通信ができるサービス。au 5G/4GLTEのエリア外で空が見える環境に置かれると、自動で接続され、テキストメッセージの利用が可能になる。
au Starlink Direct
Netflix、Apple Music、YouTube Premium、TELASA利用時、月額料金の最大20%がPontaポイントで返ってくる。
サブスクぷらすポイント
スマホスタートプランベーシック 5G/4Gの加入条件
スマホスタートプランベーシック 5G/4Gの加入条件は以下の通りです。
契約の条件
- 22歳以下で新規契約
- auケータイからの機種変更
- 他社ケータイからの乗り換え
- 以下のプランからの変更
スマホスタートプラン(S)5G/4G
スマホスタートプラン(フラット)5G/4G
スマホスタートプラン 5G/4G
スマホスタートプランライト 5G/4G
持ち込み機種での契約も可能。
既に使い放題MAX +5G/4Gなどのスマホ用のプランを契約している場合はスマホスタートプランベーシック 5G/4Gを契約することはできません。
22歳以下の方で、携帯電話番号が変わっても良いという方であれば新規契約で利用することも可能です。このようにスマホスタートプランベーシック 5G/4Gには加入の条件がありますので注意しましょう。
通話オプション、家族間通話について
スマホスタートプランベーシック 5G/4Gの通話オプションや家族間通話については以下の表の通りです。
通話料 | 22円/30秒 |
---|---|
通話オプション※1 | 通話定額2 (24時間かけ放題) 1,980円※2 通話定額ライト2 (5分かけ放題) 880円 |
家族間通話 | 無料 |
※1 対象外の電話番号あり。
※2 60歳以上は880円。
※料金は税込。
※2025年8月18日時点。
30GBを提供している他社プランと比較
冒頭でも触れましたが、スマホスタートプランベーシック 5G/4Gが提供されたのは2024年の7月。この頃からau以外の携帯電話会社でも既存プランのデータ容量を上げて「30GBプラン」の提供が開始されるようになりました。

スマホスタートプランベーシック 5G/4Gにはスマホスタート1年割やスマホスタート応援割(22歳以下)などの期間限定割引、あるいはauスマートバリューなどのセット割引があります。しかしこれらの割引がない場合の月額料金は5,423円(税込)。
5,423円で30GB。
30GBプランを提供しているahamoなどの格安SIM各社に比べると、この料金は正直高いと言わざるをえません。
ここではスマホスタートプランベーシック 5G/4Gと同じように、30GB(20GB〜50GB)を提供している注目の格安SIMの料金プランとデータ容量を軸に比較してみたいと思います。
比較する格安SIM
大手通信キャリアの格安SIM
・ahamo
・LINEMO
・UQモバイル
大手通信キャリアで比較
au | ahamo | LINEMO | UQモバイル | |
30GB | 1年間 4,015円 (2,728円)※1 2年目以降 5,423円 (4,136円)※1 | 2,970円 5分かけ放題つき | 2,970円 5分かけ放題つき | 4,048円 (2,728円)※2 |
35GB | ー | ー | ー | 3,828円 10分かけ放題つき |
※についてはこちらから
※1 auスマートバリュー、家族割プラス(3人以上)、au PAY カードお支払い割適用時。
※2 自宅セット割、au PAY カードお支払い割適用時。
※ 料金は税込。
※2025年8月18日時点。
ahamo

ahamoの概要
基本料金 | 2,970円 |
---|---|
データ容量 | 30GB |
通話料 | 5分超過後 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題 無料 かけ放題 1,100円 |
データくりこし | なし |
低速時速度 | 最大1Mbps |
データ量追加 | 550円/1GB |
回線 | ドコモ |
※料金は税込。
※2025年8月18日時点。
ドコモのオンライン専用プラン、ahamoはデータ容量30GBで国内通話5分かけ放題がついて月額2,970円(税込)と非常にコスパに優れています。5分以内の通話であれば、別途かかりません。
オンライン専用プランなので、原則ドコモショップなどの店舗では手続きしたり、サポートを受けたりすることはできませんが、1回3,300円(税込)でサポートを受けることは可能です(オンラインで手続きする際は、各種手数料はかかりません)。サポートが必要な方にとってはあんしんですね。
LINEMO

LINEMOの概要
料金プラン | LINEMOベストプランV |
---|---|
基本料金 | 2,970円 |
データ容量 | 30GB |
通話料 | 5分超過後 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題 無料 かけ放題 1,100円 |
データくりこし | なし |
低速時速度 | 30GB超〜45GB 最大1Mbps 45GB超 最大128kbps |
データ量追加 | 550円/1GB |
回線 | ソフトバンク |
※料金は税込。
※2025年8月18日時点。
ソフトバンクのオンライン専用プランLINEMOのLINEMOベストプランVは、ドコモのahamoと月額料金、データ量は同じ2,970円(税込)で30GB。さらに国内通話5分かけ放題もついています。
LINEMO独自の機能としては「LINEギガフリー」があります。
LINEギガフリーでは、LINEアプリのトーク、音声通話、ビデオ電話などのデータ消費がゼロといった特徴を持ちます。LINE利用時のデータ消費が節約できるので、その他のことにデータ通信が使えるのは嬉しいですね。
LINEを使った音声通話やビデオ電話をよく利用する方は、LINEMOを検討してみてはいかがでしょうか?LINEMOは定期的にキャンペーンを実施していますので、大変お得です。
UQモバイル

UQモバイルの料金プラン
トクトクプラン2 | コミコミプランバリュー | |
---|---|---|
基本料金 | 〜5GB 2,948円 (1,628円)※1 〜30GB 4,048円 (2,728円)※1 | 3,828円 |
データ容量 | 〜5GB or 〜30GB | 35GB |
通話料 | 22円/30秒 | 10分かけ放題込み 10分超過後、 22円/30秒 |
通話 オプション | 通話パック60 (月60分無料通話) 660円 通話放題ライト (10分かけ放題) 880円 通話放題 (かけ放題) 1,980円 | 通話放題 (かけ放題) 1,100円 |
データ くりこし | 翌月末まで可能 | 翌月末まで可能 |
低速時速度 | 最大1Mbps※2 | 最大1Mbps※3 |
データ量 追加 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
※料金は税込。
※1 自宅セット割、au PAY カードお支払い割適用時。
※2 月の利用データ量が40GBを超えた場合、最大128kbps。
※3 月の利用データ量が50GBを超えた場合、最大128kbps。
※2025年8月18日時点。
auのサブブランドであるUQモバイルには、その月に使ったデータ量に応じて月額料金が変わる「トクトクプラン2」。データ容量35GBに国内通話10分かけ放題がついた「コミコミプランバリュー」
この2つのプランが提供されています。
UQモバイルはahamo、LINEMOと違いau ショップなどの実店舗で契約手続きをしたり、サポートを受けられたりする反面、月額料金は高くなります。
しかしauひかりやauでんきなどとのセット割引である「自宅セット割」。これを適用させれば(トクトクプラン2のみ)、ahamo、LINEMOに匹敵するぐらいコスパは良くなります。
オンラインで全て手続きをすることに不安を感じる方は、実店舗で対応してもらえるUQモバイルが合っているかもしれません。
まとめ 1年間は使ってみるのもアリ
以上、今回は料金改定後のスマホスタートプランベーシック 5G/4Gの料金プランや加入条件、そしてこのプランと比較される機会が多いドコモのahamoなど、データ容量30GBを提供している格安SIMの案内をしてきました。
スマホスタート1年割、22歳以下の方に適用されるスマホスタート応援割、そしてauスマートバリューなどのセット割引を上手く駆使すれば、スマホスタートプランベーシック 5G/4Gはお得に使えると言っても良いでしょう。
しかしこれらの割引を考慮しないとなると、金額の安さではahamoなどに軍配が上がりそうです。
なので割引期間がある1年間だけ使ってみて、料金が高くなる2年目には他社に乗り換えるという方法を取っても良いかもしれません。いずれにせよご自身にあったプランを選ぶようにして頂ければと思います。
当サイトフォンシェルジュの提携店舗では様々なご相談、ご質問、ご希望を多くのお客さまからいただくこともあり、利用者の方からも好評を頂いております。
- SMSの送信する方法を教えて
- 人気のスマホはどれ?
- 新たなプランに変えたい
- 使いやすいAndroidが欲しい
- uqに乗り換えたい
- 新しいスマホ(製品)を購入したい
- 安いインターネットはどこ?
- データの移行をしたい
- スマホの設定について聞きたい
- 海外でも使いたい
- Pixelシリーズについて聞きたい
- モバイルについて相談したい
- 初めてスマホを持つ
- オプションを解約したい
- クラウドって何?
- My auにログインできない
- 新規でSIMを契約したい
- キャリア 決済について知りたい
- 手続きの時間を知りたい
- 文字の入力方法を教えて
以下のLINE公式アカウントも利用はかんたん。LINE公式アカウントなら家にいながら色々な情報を調べることもでき、総合的な情報も網羅されています。LINE公式アカウント、店頭へのご来店、いずれのご利用も大歓迎です。LINE公式アカウントの登録もお気軽にどうぞ。