2025年8月現在、auを契約している方がお子さんにスマホ(携帯電話)を持たせてあげようとする場合、および「なるべく料金(金額)を安くしたい」と考えている場合、加入する料金プランの候補となりうるのは以下の様な料金プランになるかと思われます。
- スマホスタートプランライト 5G/4G
- スマホスタートプランベーシック 5G/4G
- スマホミニプラン+ 5G/4G
ライト | ベーシック | ミニプラン+ | |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 30GB | 〜5GB |
基本料金 | 1年間 1,265円 (1,078円)※1 2年目以降 2,673円 (2,486円)※1 | 1年間 4,015円 (2,728円)※2 2年目以降 5,423円 (4,136円)※2 | 〜1GB 4,928円 (2,398円)※2 〜3GB 6,578円 (4,048円)※2 〜5GB 8,228円 (5,698円)※2 |
※の説明はこちら
※1 au PAY カードお支払い割適用時。
※2 家族割プラス(3回線以上)、auスマートバリュー、au PAY カードお支払い割適用時。
※料金は税込。
※2025年8月17日時点。
本記事ではauが提供している上記のプランについて、そしてそれぞれ合っていると思われる方についてご案内します。
またauのサブブランドであるUQモバイルも候補に挙げている方もいるでしょう。そういった方のためにUQモバイルについても記事の中では触れました。プラン申し込みのヒントにして頂ければ幸いです。
※記事内で記載されている料金・価格は税込です。
※2025年8月17日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式サイト、ページのご確認をお願いいたします。
筆者プロフィール
吉田裕紀
東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の元 現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。
東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧
\スマホの購入・ご予約はこちら/
\機種変更するならauオンラインショップ!/
- 2,750円以上のご購入で日本全国送料無料!
- お得な割引も!
- iPhone16eがスマホトクするプログラム利用で実質47円〜
スマホデビュー おすすめのプラン比較一覧
auのスマホデビューにおすすめの料金プランを表で比較してみると以下の通りです。
便宜上、表の中ではスマホスタートプランライト 5G/4Gを「ライト」、スマホスタートプランベーシックを「ベーシック」、スマホミニプラン+を「ミニプラン+」と表記しています。
ライト | ベーシック | ミニプラン+ | |
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 30GB | 〜5GB |
基本料金 | 1年間 1,265円 (1,078円)※1 2年目以降 2,673円 (2,486円)※1 | 1年間 4,015円 (2,728円)※2 2年目以降 5,423円 (4,136円)※2 | 〜1GB 4,928円 (2,398円)※2 〜3GB 6,578円 (4,048円)※2 〜5GB 8,228円 (5,698円)※2 |
※の説明はこちら
※1 au PAY カードお支払い割適用時。
※2 家族割プラス(3回線以上)、auスマートバリュー、au PAY カードお支払い割適用時。
※料金は税込。
※2025年8月17日時点。
スマホスタートプランライト 5G/4G、スマホスタートプランベーシックを契約するためには「22歳以下で新規契約」や「ケータイからの機種変更」という条件が必要になります。
つまりauのスマホ用のプランから変更はできない、既にスマホを使っている方は対象外ということ。
スマホミニプラン+よりも料金設定はお得になっているので「契約するプランは特に決めていない」というのであれば、まずはスマホスタートプランライト 5G/4G、スマホスタートプランベーシックから契約することをおすすめします。
スマホスタートプランライト 5G/4G

データ容量4GBで十分な方向け
スマホスタートプランライト 5G/4Gはデータ容量が4GBで、契約して1年間は「スマホスタート1年割」という割引が適用されるプランです。
基本料金 | 2,673円 |
---|---|
スマホスタート1年割 (契約翌月から1年間) | -1,408円 |
au PAY カードお支払い割 | -187円 |
割引後料金 | 1,078円 |
※料金は税込
※2025年8月17日時点。
適用されるセット割引はau PAY カードお支払い割のみ。auスマートバリュー、家族割プラスの割引は適用されません。
しかし元々の基本料金が安く設定されているのがスマホスタートプランライト 5G/4Gのポイント。そのため、負担を小さくしてスマホをお子さんに持たせてあげたいと考える方、利用できるデータ量(ギガ)は4GB程度で十分と考えている方におすすめのプランです。
その他特徴
通話料 | 22円/30秒 |
---|---|
通話オプション※1 | 通話定額2 (24時間かけ放題) 1,980円 通話定額ライト2 (5分かけ放題) 880円 |
家族間通話 | 無料 |
低速時速度 | 最大128kbps |
データくりこし | × |
データチャージ | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
テザリング | 無料 |
※1 対象外の電話番号あり。
※料金は税込。
※2025年8月17日時点。
契約の条件
- 22歳以下で新規契約
- auケータイからの機種変更
- 他社ケータイからの乗り換え
- 以下のプランからの変更
スマホスタートプラン(S)5G/4G
スマホスタートプラン(フラット)5G/4G
スマホスタートプラン 5G/4G
スマホスタートプランベーシック 5G/4G
持ち込み機種での契約も可能。
スマホスタートプランベーシック 5G/4G

30GBぐらいは使わせてあげたい方向け
スマホスタートプランベーシック 5G/4Gはデータ容量が30GBのプランで各種割引適用前の基本料金は5,423円(税込)。
このプランも契約して1年間は「スマホスタート1年割」が適用されますが、22歳以下の方が契約をすると半年間に半年間に渡って「スマホスタート応援割」という割引も適用されます。

以下の表ではスマホスタートプランベーシック 5G/4Gを「22歳以下の方が契約」「それ以外の方が契約」で月額料金がどう変わるのかを示しています。
スマホスタートプランベーシック 5G/4Gは適用されるセット割引が多く少し複雑なので、「セット割引なし」と「セット割引あり」で分けて表ました。auスマートバリューなどのセット割引での契約を考えていない方は「セット割引なし」を参考にしてみてください。
セット割引なし
22歳以下 | それ以外 | |
---|---|---|
基本料金 | 5,423円 | 5,423円 |
スマホスタート 1年割 | -1,408円 | -1,408円 |
スマホスタート応援割 (翌月から6カ月間) | -1,650円 | ー |
割引後料金 | 2,365円 | 4,015円 |
※料金は税込。
※2025年8月17日時点。
セット割引あり
22歳以下 | それ以外 | |
---|---|---|
基本料金 | 5,423円 | 5,423円 |
スマホスタート 1年割 | -1,408円 | -1,408円 |
スマホスタート応援割 (翌月から6カ月間) | -1,650円 | ー |
auスマートバリュー | -550円 | -550円 |
家族割プラス | 3人以上 -550円 2人 -220円 | 3人以上 -550円 2人 -220円 |
au PAY カードお支払い割 | -187円 | -187円 |
割引後料金 | 1,078円 | 2,728円 |
※料金は税込。
※2025年8月17日時点。
その他特徴
通話料 | 22円/30秒 |
---|---|
通話オプション※1 | 通話定額2 (24時間かけ放題) 1,980円 通話定額ライト2 (5分かけ放題) 880円 |
家族間通話 | 無料 |
低速時速度 | 最大128kbps |
データくりこし | × |
データチャージ | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
テザリング | 無料 |
※1 対象外の電話番号あり。
※料金は税込。
※2025年8月17日時点。
契約の条件
- 22歳以下で新規契約
- auケータイからの機種変更
- 他社ケータイからの乗り換え
- 以下のプランからの変更
スマホスタートプラン(S)5G/4G
スマホスタートプラン(フラット)5G/4G
スマホスタートプラン 5G/4G
スマホスタートプランライト 5G/4G
持ち込み機種での契約も可能。
現状、auのメインブランドで30GBのデータ量が使えるプランは使い放題MAX+ 5G/4Gなどのデータ無制限プランしかありません。ただし基本料金は7,000円程度とそれなりにします。
月7,000円に比べるとスマホスタートプランベーシック 5G/4Gは、まだ料金は安いと言えるでしょう。月30GB程度のデータ量が必要な方にはスマホスタートプランベーシック 5G/4Gがおすすめです。動画などのエンタメもある程度は楽しめるでしょう。
もしくは「スマホスタートプランベーシック 5G/4Gの料金は高い」と思われる方は「UQモバイルの料金プラン」でご紹介するコミコミプランバリューを検討するのも良いと思います。
「スマホスタート〜割」の整理
スマホスタートプランライト 5G/4G、スマホスタートプランベーシック 5G/4Gには「スマホスタート〜割」という名称のついた割引が複数あります。
2025年8月17日時点でもこれらの割引が異なる内容なのに混同されていたり、内容が更新されていなかったりしているネット記事がたくさんあります。なかには混乱されている方もいるかもしれません。
なので一度ここで整理しましょう。今回取り上げるのは以下の割引です。
- スマホスタート1年割
- スマホスタート応援割
- スマホスタート1年割ベーシック(U22)
①スマホスタート1年割
2025年7月分まで→1,188円の割引
2025年8月分から→1,408円の割引

②スマホスタート応援割→ベーシックのみの割引
特典①
22歳以下なら半年間1,650円割引
→現在でも提供
特典②
家族がauマネ活プランなどを契約すると半年間1,078円割引
→2025年5月7日をもって終了

③スマホスタート1年割ベーシック(U22)
12カ月550円割引
→2025年12月2日をもって終了

正直、スマホスタートプランライト 5G/4G、スマホスタートプランベーシック 5G/4Gの割引に関しては内容が少し複雑なので、注意しましょう。
スマホミニプラン+ 5G/4G

従量段階制だがコスパはいまいち
スマホミニプラン+ 5G/4Gはその月に使ったデータ量に応じて基本料金が変わる従量段階制の料金プランです。
〜1GB | 1GB超〜3GB | 3GB超〜5GB | |
---|---|---|---|
基本料金(割引前) | 4,928円 | 6,578円 | 8,228円 |
auスマートバリュー | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
家族割プラス (3人以上2人だと-660円) | -1,210円 | -1,210円 | -1,210円 |
au PAY カード お支払い割 | -220円 | -220円 | -220円 |
割引後料金 | 2,398円 | 4,048円 | 5,698円 |
※料金は税込
その他特徴
通話料 | 22円/30秒 |
---|---|
通話オプション※1 | 通話定額2 (24時間かけ放題) 1,980円 通話定額ライト2 (5分かけ放題) 880円 |
家族間通話 | 無料 |
低速時速度 | 最大128kbps |
データくりこし | × |
データチャージ | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
テザリング | 無料 |
※1 一部、対象外の電話番号あり。
※料金は税込。
※2025年8月17日時点。
スマホミニプラン+ 5G/4Gはデータ通信をあまり利用しない方向けの料金プランではありますが、正直コスパに関しては、いまいちであるとしか言えません。
スマホスタートプランライト 5G/4Gであれば1年間は月額1,265円(税込)、1年間の割引が終わっても月額2,486円(税込)でデータ量4GBまで利用できます。一方、スマホミニプラン+ 5G/4Gでは制限も厳しめで、余計な料金がかかり月々の負担が増す恐れもあります。
お子さんに初めてスマホを持たせるというケースであれば、やはりスマホスタートプランライト 5G/4Gを契約されることをおすすめします。
UQモバイルの料金プラン解説

auのサブブランドであるUQモバイルにはauと違いスマホデビュー向けの料金プランは提供されていません(学割が提供される時期は除く)。
しかしそもそもの料金設定がメインブランドであるauの料金プランよりも安く設定されているため、もしかしたらUQモバイルを契約した方が良い、なんてことも起こり得ます。
ここでは2025年8月時点で新規受付されているUQモバイルの料金プランである「トクトクプラン2」と「コミコミプランバリュー」をご紹介します。
トクトクプラン2 | コミコミプランバリュー | |
---|---|---|
基本料金 | 〜5GB 2,948円 (1,628円)※1 (2,178円)※2 〜30GB 4,048円 (2,728円)※1 (3,228円)※2 | 3,828円 |
データ量 | 〜5GB or 〜30GB | 35GB |
増量オプションⅡ (別途550円) | +5GB | +5GB |
データくりこし | 翌月末まで可能 | 翌月末まで可能 |
データ量追加 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
通話料金 | 22円/30秒 | 10分かけ放題込み 10分超過後、 22円/30秒 |
通話オプション | 通話パック60 (月60分無料通話) 660円 通話放題ライト (10分かけ放題) 880円 通話放題 (かけ放題) 1,980円 | 通話放題 (かけ放題) 1,100円 |
低速時速度 | 最大1Mbps※3 | 最大1Mbps※4 |
※料金は税込。
※1 自宅セット割、au PAY カードお支払い割適用時。
※2 家族セット割、au PAY カードお支払い割適用時。
※3 月の利用データ量が40GBを超えた場合、最大128kbps。
※4 月の利用データ量が50GBを超えた場合、最大128kbps。
※2025年8月17日時点。
自宅セット割
auひかり、auでんき、WiMAX+5Gなどとの
セット割引。
家族セット割
家族で対象プランを契約した場合に受けられる割引。
au PAY カード お支払い割
毎月の料金支払いをau PAY カードに設定した場合に受けられる割引。
※自宅セット割と家族セット割は併用不可。
トクトクプラン2はその月のデータ利用量によって基本料金が変わる従量段階制のプラン。
自宅セット割などのセット割引がない場合だと、auのスマホスタートプランライト 5G/4Gと比べてもそこまでお得であるとは言えません。
ただし月の利用データ量を5GBまでに抑え、自宅セット割とau PAY カードお支払い割を適用させれば月額料金は1,628円(税込)。2年目以降は料金が高くなるスマホスタートプランライト 5G/4Gよりもお得であると言えるでしょう。

よりデータの上限が高いプランとして提供されているのがコミコミプランバリュー。こちらは月間のデータ容量が35GBで、さらに10分以内の国内通話がかけ放題になるサービスも含まれています。
UQモバイルはデータくりこしにも対応しているため、たとえ当月にデータ量が使いきれなかったとしても翌月までくりこすことができ、継続して利用できるので無駄もありません。
使われている電波はauと同等なので、auの電波が入る地域やエリアでは通信速度も問題ないでしょう。またauショップなどの店頭で手続きなどのサポートも受けることも可能。スタッフに対応してもらいたいと考える方もあんしんです。
その他「スマホデビュープラン」の種類
ここまでの内容が本記事のテーマでしたが、最後にこれまでauが提供してきたスマートフォンの利用初めての方向けのプランをご紹介します。
ここでご紹介する料金プランは既に新規受付が終了しているものなので、現在のスマホスタートプランベーシック 5G/4Gやスマホスタートプランライト 5G/4Gとの比較というよりも、参考程度に確認して頂く程度で大丈夫だと思います。
スマホスタートプラン 5G/4G
①22歳以下の場合
(2024年6月30日新規受付終了)
データ容量 | 20GB |
---|---|
基本料金 | 4,103円 |
au PAY カード お支払い割 | -187円 |
スマホスタート1年割 | -1,188円 (翌月から1年間) |
スマホスタート応援割 | -1,650円 (翌月から1年間) |
最大割引後料金 (翌月から1年間) | 1,078円 |
最大割引後料金 (永年) | 3,916円 |
※料金は税込。
※Prime studentが1年無料。
②ガラケー(ケータイ)からスマホへ変更の場合
(2024年6月30日新規受付終了)
データ容量 | 20GB |
---|---|
基本料金 | 4,103円 |
au PAY カード お支払い割 | -187円 |
スマホスタート1年割 | -1,188円 (翌月から1年間) |
最大割引後料金 (翌月から1年間) | 2,728円 |
最大割引後料金 (永年) | 3,916円 |
※料金は税込。
※60歳以上であれば国内通話が24時間かけ放題になる「通話定額2」が月額880円(税込)で利用可能。
スマホスタートプラン (S) 5G/4G
2023年1月31日新規受付終了
データ容量 | 3GB |
---|---|
基本料金 | 2,288円 |
au PAY カード お支払い割 | -110円 |
スマホスタート1年割 | -1,188円 (翌月から1年間) |
2GB増量オプション | 550円 |
2GB増量オプション 1年無料キャンペーン | -550円 (翌月から1年間) |
最大割引後料金 (翌月から1年間) | 990円 |
最大割引後料金 (永年) | 2,728円※1 |
※料金は税込。
※1 2GB増量オプションをつけたままの場合。
- 22歳以下の場合
- Prime Studentが1年間無料。
- ケータイからスマホへ変更した場合
- 1回5分以内の国内通話がかけ放題になる通話定額特典が受けられる。
スマホスタートプラン (フラット) 5G/4G
2022年10月5日新規受付終了
データ容量 | 3GB |
---|---|
基本料金 | 2,288円 |
au PAY カード お支払い割 | -110円 |
スマホスタート1年割 | -1,188円 (翌月から1年間) |
最大割引後料金 (翌月から1年間) | 990円 |
最大割引後料金 (永年) | 2,178円 |
※料金は税込。
22歳以下の場合、「U22データ増量キャンペーン」が適用され契約翌月から1年間にわたって毎月2GBのデータ容量が付与され合計5GBのデータ容量の利用が可能。
スマホスタートプラン60
2022年10月27日新規受付終了
この料金プランはケータイからスマホへ変更する方向けのプランであった「ピタットプラン 4G LTE (s)」+「通話定額2」+「新カケホ割60」+「ケータイ→auスマホスタート割」の総称です。
プラン名にもあるとおり60歳以上の方を対象としており(対象機種あり)、新カケホ割60により永年にわたって基本料金から1,100円(税込)割引されます。
〜1GB | 〜2GB | 〜3GB | 〜5GB | 5GB超〜20GB | |
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 | 7,865円 |
通話定額2 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 |
割引①※1 | ー | ー | -550円 (翌月から) | -550円 (翌月から) | -550円 (翌月から) |
割引②※2 | -187円 | -187円 | -187円 | -187円 | -187円 |
割引③※3 | -3,080円 翌月から 1年間 -3,080円 2年目 -1,980円 | -3,080円 翌月から 1年間 -3,080円 2年目 -1,980円 | -3,080円 翌月から 1年間 -3,080円 2年目 -1,980円 | -3,080円 翌月から 1年間 -3,080円 2年目 -1,980円 | -3,080円 翌月から 1年間 -3,080円 2年目 -1,980円 |
割引④※4 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
料金①※5 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 | 5,478円 |
料金②※6 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 | 5,478円 | 6,578円 |
※料金は税込。
※1 auスマートバリュー。
※2 au PAY カードお支払い割。
※3 ケータイ→auスマホスタート割。
※4 新カケホ割6。
※5 翌月から1年間の料金。
※6 2年目以降の料金。
スマホが初めてならスマホスタートプランを
以上、今回はauのスマホデビュー用のプランとしてスマホスタートプランライト 5G/4G、スマホスタートプランベーシック 5G/4Gの解説を中心にしてきました。
これらのプラン以外にもスマホデビュー用のプランとしてはスマホミニプラン+ 5G/4G、あるいはUQモバイルのトクトクプラン2、コミコミプランバリューといった選択肢もあるでしょう。
しかしスマホ利用が初めてなのであれば、ますはスマホスタートプランライト 5G/4G、スマホスタートプランベーシック 5G/4Gを契約してみることをおすすめします。
当サイトフォンシェルジュの提携店舗では以下の様なご相談、ご質問、ご要望を多くのお客さまからいただけており、利用者の方からも好評を頂いております。
- 機能の良いスマホの購入を考えている
- 電話の使い方を教えて欲しい
- 解約に伴う手数料がかかるか知りたい
- 契約者を調べて欲しい
- 安いAndroid、商品が欲しい
- 電話番号そのままで乗りかえがしたい
- クラウドって何?
- 画面の見方を教えて欲しい
- 来店の予約をとりたい
- 手続きの方法を教えて欲しい
- 安いインターネット会社を教えて欲しい
- SMSの使い方を教えて欲しい
以下のLINE公式アカウントも利用はかんたん。LINE公式アカウントなら家にいながら色々な情報を調べることもでき、総合的な情報も網羅されています。
LINE公式アカウント、店頭へのご来店、いずれのご利用も大歓迎です。LINE公式アカウントの登録もお気軽にどうぞ。