携帯販売店へ行くと必ず勧められる多種多様なサービスがあります。
その中でも今回はでんきサービスに注目します。
このでんきサービス、実は様々な携帯会社が提供しています。
例えば、有名どころで言うと、ドコモの『ドコモでんき』、ソフトバンクの『おうちでんき』、auの『auでんき』などがあります。
その中でも今回は『auでんき』についてご紹介していきます。
本記事では、

お得になるのは分かるけど、結局何がお得なの?



これまで通り利用できるの?
など、さまざまな疑問とauでんきの特徴やメリット、デメリットを解説します。


電力の自由化って?
まずauでんきの解説をする前に、



なぜ携帯会社で、電気?
と思われている方も多いと思いますので、そちらから確認をしていきます。
このような歴史を経て、一般家庭でも電力会社を選べるようになりました。
そうすると一般家庭向けに電力供給サービスを開始する企業がどんどん増えていきました。
その流れの中でKDDIグループでも“auでんき”のサービスをスタートさせました。
それまではそれぞれの地域毎に決まった電力会社を利用するのが一般的でした。そこに様々な企業が電力供給サービスを開始したので、電力サービスにも企業間の競争が起こりました。
そんな中でスマホのサービスと結びつけることでシェアを拡大していく道を選んだのが“auでんき”です。
auでんきはスマホ業界の中ではいち早くサービスを開始しました。
そんな、auでんきとは実際どんなものなのでしょうか?
次項よりサービスやその特徴を解説していきます。


auでんきって?
2016年4月よりKDDIが電気事業としてスタートしました。
auでんきは、auエネルギー&ライフ株式会社と東京電力エナジーパートナー株式会社が提供するサービスとなります。
au,UQmobileユーザーにメリットの大きい新電力のサービスです。
2021年8月には契約件数は300万件を超え、多くの方に選ばれているサービスとなります。
auでんきのサービスの特徴


- 電気の品質はそのまま!
- Pontaポイント還元あり!
- スマホとまとめて更にお得!
- 契約手続きも簡易的で契約時の手数料もなし!
auでんきは電気の品質はそのままに、ポイントの還元や、一部の通信プランによっては月額費用を抑えることが可能です。
なので普段通りに料金を払うだけで家計の節約が可能になりました。
申し込み手続きも簡易的なものになっています。
新電力に変更する場合、必要書類を用意して店頭に持っていくだけで申し込みができます。
- 電力会社の検針票(次の3点の内容を確認します。)
- お客様番号
- 供給地点番号
- 利用プラン
- ご本人様確認書類(いずれか1点を確認します。)
- 免許証
- パスポート
- 健康保険証 など
また、利用する電気設備は変わらないため、現状の電力会社への解約手続きやスマートメーターの設置などすべての手続きは自動的に完了します。
スマートメーターとは
従来のメーターですと現地での検針を行い、毎月検針表が届くまで電気料金が分かりませんでした。スマートメーターになると電気使用量をデジタルで計測し、遠隔で検針ができる通信機能が搭載されています。遠隔で検針ができるので、30分ごとに電気使用量を確認することが可能になります。
検針の際に立ち会いが必要だった方もスマートメーターにすることで立ち会いが不要になります。
また、これまでの送電網を利用して電気を送電するので、新たに電力設備を整える必要がなく、auでんきに電力会社を変更したとしても電気の品質は変わりません。
また、auでんきは解約する際も解約金がかからないのが特徴です。
- au,UQ mobileの通信回線を利用している方
- 自宅セット割引対象の方
- 支払いをまとめたい方
- 毎日の電気の使用量をチェックしたい方
au,UQ mobileの通信回線を利用している方


今まで通り家庭で電気を利用をしているだけで、継続的にPontaポイントが貯まる仕組みになります。
「auでんきポイントで割引」を適用することで、毎月の電気料金の支払い料金に応じ、1%、3%、5%のポイントが適用され、従来通り電気を利用するだけで自動的にポイントが貯まりおトクです!
自宅セット割引対象の方(UQ mobileを利用している方)
UQ mobileを利用中の方で、「くりこしプラン+5G」を利用されている方の場合、auでんきを利用することで自宅セット割の適用が可能です。
毎月のプランに応じた還元が受けられ、S/Mプランで638円/月、Lプランでは858円/月の割引きが適用できます。
UQ mobileはdocomo,au,SoftBankに比べ月額の基本料金が安い上に、自宅セット割を利用することで、さらに月額の利用料金を下げることが可能です!


支払いをまとめたい方



電気・ガス・水道など、色々な請求が来るけど、請求書が別々に届くので管理が大変…
という方の場合、一括して家計の固定費を確認できるようになります!
「KDDIまとめて請求」を利用する場合、auの携帯代金とauでんき代金、さらに光回線であるauひかりなどの固定インターネット回線の代金などもまとめて支払いができます。
毎日の電気の使用量チェックしたい方


auでんきアプリを利用すれば、前日までの利用料や月末までの予測値をアプリ内で確認することができます。
また、家電ごとの利用料比較などもできます。
更に、電気の使い過ぎ通知機能により、あらかじめ設定をしておくことでアプリの通知にてお知らせが届きます。
そのため節約志向のお客様にぴったりです。
また、ご契約さまでない場合でも、アプリの機能として「家族共有機能」を利用すれば、ご家族それぞれのスマホで電気料金などを確認することができます。
auでんきで注意するべきポイントは?
現在、auでんきに関してはオール電化用のプランがなく、オール電化に住まれている場合は、契約対象外となります。
auでんきに変えたとしても、毎月の電気料金自体が下がることはないです。
そのため電気料金のコストダウンを期待し切り替える場合であれば、auでんきは不向きとなります。
まとめ


いかがでしたか?今回はauでんきの特徴やサービスを解説した上で、どんな方に向いているサービスかを紹介いたしました。
auでんきは、
- 電気の品質はそのまま、利用料金もそのまま
- Pontaポイントの還元が受けられる
- スマホとセットで更におトク
というように、auやUQ mobileのスマホを利用している方には非常におトクな電気サービスとなっています。
手数料等も掛らずに簡単に申し込みができるので、まずは契約してみるのがおすすめです!!
フォンシェルジュ提携店舗のTOP1では、auでんきが契約できるかの確認も含めてご案内しております。ご契約状況の分かるでんきの検針票や、マイページへのログインの準備をして来店していただければ、即時で契約の可否をお調べいたします!!
ぜひ、一度ご相談をお待ちしております。