iPhoneを購入する時、保証サービス加入するか迷いますよね…。
保証サービスは購入時か、購入から30日以内の加入しか出来ないので、購入前にしっかりと加入するか否か決めておくのがオススメです!
iPhoneの修理は非常に高額なことで有名です。
AppleCare+に入っておけば、安く修理できるようになりますが、加入の際に料金がかかったり、月額料金がかかったりします。
そこで今回はAppleCare+のサービス内容と料金を加味して、AppleCare+に入るべきなのか?を解説したいと思います。
AppleCare+が必要な人、不必要な人を紹介していますので、良かったら参考にしてみてください!
AppleCare+とは?
AppleCare+はAppleが提供する有料の保証サービスです。
- iPhoneは、AppleCare+未加入の状態でも、購入後1年後のハードウェア限定保証※があり、利用者に過失がない場合は修理や交換を受けられます。※iPhoneの自然故障
- iPhoneスペシャリストによるテクニカルサポートが90日間の無償で受けられます。
- AppleCare+に加入すると、これらの保証期間を延長することができ、さらに自然故障だけではなく、自分の過失による故障も保証対象になります。
- 通常のAppleCare+よりも少し高くなりますが、盗難紛失保証も追加可能です。
- AppleCare+はiPhone購入してから30日間以内であれば加入可能です。
AppleCare+の料金
AppleCare+は通常プランと盗難紛失プランの2種類があり、それぞれ料金が異なります。
通常プランの料金
一括払い | 月払い | |
---|---|---|
iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 29,800円 | 1,480円/月 (2年間で35,520円) |
iPhone 14 Plus | 26,800円 | 1,350円/月 (2年間で32,400円) |
iPhone 14 iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 | 23,400円 | 1,180円 (2年間で28,320円) |
iPhone SE(第3世代) | 11,800円 | 580円 (2年間で13,920円) |
盗難・紛失プランの料金
一括払い | 月払い | |
---|---|---|
iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 31,800円 | 1,600円/月 (2年間で38,400円) |
iPhone 14 Plus | 28,800円 | 1,450円/月 (2年間で34,800円) |
iPhone 14 iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 | 25,400円 | 1,280円/月 (2年間で30,720円) |
iPhone SE(第3世代) | 13,800円 | 700円/月 (2年間で16,800円) |
一括払いと月払いでそれぞれ負担費用が異なることが分かると思います。
それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。
一括払い | 月払い | |
---|---|---|
メリット | 合計金額が安い | ・延長が自動 ・解約がiPhoneの設定からできる |
デメリット | 3年目以降は 自分で延長する必要がある | 合計金額が高い |
一括払いでAppleCare+に加入した場合、2年間が経過すると自動的に保証期間が終了します。
特典①修理代金割引サービス
1つ目の特典は修理代金割引サービスです。
iPhoneはAppleCare+に加入していないと、修理代金が非常に高額です。
まずはAppleCare+に加入していない場合の修理代金をまとめてみました。
モデル | 画面のひび割れ(前面) | 背面ガラスの損傷 | その他の損傷 |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 45,800円 | 25,900円 | 83,800円 |
iPhone 14 Plus | 50,800円 | 29,800円 | 92,400円 |
iPhone 14 Pro | 50,800円 | 75,800円 | 99,800円 |
iPhone 14 Pro MAX | 56,800円 | 82,800円 | 107,800円 |
iPhone 13 | 42,800円 | 53,800円 | 68,800円 |
iPhone 13 mini | 34,800円 | 44,800円 | 59,400円 |
iPhone 13 Pro | 42,800円 | 67,800円 | 83,800円 |
iPhone 13 Pro MAX | 50,800円 | 75,800円 | 92,400円 |
iPhone12 | 42,800円 | 53,800円 | 68,800円 |
iPhone12 mini | 34,800円 | 44,800円 | 59,400円 |
iPhone12 Pro | 42,800円 | 67,800円 | 83,800円 |
iPhone12 MAX | 50,800円 | 75,800円 | 92,400円 |
iPhone SE(第三世代) | 19,400円 | – | 44,000円 |
画面が割れただけでもiPhoneの本体代金の半分近くの金額がかかってしまいます。
これがAppleCare+に加入した場合はどのくらい安くなるのでしょうか?
AppleCare+に加入した場合
画面のひび割れ(前面) | 背面ガラスの損傷 | その他の損傷 | |
---|---|---|---|
上記機種すべて | 3,700円 | 3,700円 | 12,900円 |
AppleCare+に加入すると、画面割れや背面ガラスの破損については一律3,700円で修理してもらえます。
盗難紛失による保証は1年間に2回までと受けられる回数に制限があります。
ただし、画面破損等に関しては回数制限なくサービスを受けることができます。
特典②バッテリーの無料交換サービス
iPhoneのバッテリーを無料で交換してもらえます。
通常のバッテリー交換料金は以下の通りです。
モデル | AppleCare+の保証対象 | 保証対象外 |
---|---|---|
iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max | 0円 | 14,900円 |
iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max | 0円 | 12,800円 |
iPhone SE(第3世代) iPhone SE(第2世代) iPhone SE(第1世代) | 0円 | 10,500円 |
iPhoneは購入時のバッテリーを100%として、充電と利用を繰り返すことによって、充電できる量が減っていきます。
この容量が80%切っている場合、バッテリーを無料交換してもらえます。
特典③エクスプレス交換サービスが利用できる
エクスプレス交換サービスとは?
12,900円/回で、新品同等品のiPhoneと交換ができるサービスです。
申し込みしてから約3日程度で、指定した届け先に新しいiPhoneが届きます。
通常スマホを修理に出すと、修理に出している間は代用機の利用などになってしまいますが、エクスプレス交換サービスを利用すれば、届くまでの時間も自分のiPhoneを使えます。
エクスプレス交換サービスの詳しい内容や注意点はこちらの記事で詳しく解説しています。
特典④テクニカルサポートの期間延長
iPhoneスペシャリストによるテクニカルサポートの期間が90日から延長されます。
対応してくれるスタッフはApple専任のスタッフで、基本的な操作方法から、不具合や故障が疑われる際に対処法を教えてくれます。
ただ、iPhoneは無料のAppleサポートを使って問い合わせも可能です。
無料のAppleサポートと、テクニカルサポートの違いは明確には分かっていません。
無料のAppleサポートでは問い合わせできない内容もあります。
Apple公式HPでは以下のような内容が記載されています。
ハードウェアの無償サポートでは、基本的な初期設定、設置、組み立て、接続に関するサポートを電話で受けられます。詳しくは、お使いの Apple 製品に付属のサポート関連資料をご覧ください。
ソフトウェアの無償サポートでは、ソフトウェアのインストール、起動、再インストール (データの復元ではありません) に関するサポートを電話で受けられます。ただし、お使いのハードウェアの構成がそのソフトウェアの最低必要条件を満たしている必要があります。詳しくは、お使いの Apple 製品に付属のサポート関連資料をご覧ください。
AppleCare+ for iPhoneでは、Appleの専任スペシャリストがiPhone、iOS、iCloud、Apple純正アプリに関する問題の解決をお手伝いします。サポートの内容は以下の通りです。
・iOSとiCloudの基本操作
・ワイヤレスネットワークへの接続
・FaceTime、メール、カレンダーなどのApple純正iPhoneアプリに関する質問
結論「AppleCare+はほとんどの人にとって不要!」
結論から言うと、AppleCare+はほとんどの人にとっては不要な保証サービスだと思います。
その理由を3つに分けて説明していきます。
理由①料金が高い
iPhone14 Proの本体価格が149,800円からなので、AppleCare+と合わせると約18万円です。
またAppleCare+に加入したはいいものの、一度も利用せずに機種変更をする人も少なくありません。
保証に加入している安心料として割り切れる人は加入してもいいと思います。
ですが、AppleCare+を一度も利用せずに「損したな〜」と感じる方はAppleCareに加入するのではなく、iPhoneを大切に扱うことを意識したほうがいいでしょう。
理由②バッテリー無料交換は全員してもらえる訳ではない
記事の途中でも少し触れましたが、バッテリーを無料交換してもらうには条件があります。
それは、iPhoneのバッテリー容量が80%以下であることです。
iPhoneの使い方にもよりますが、毎日1回程度の充電頻度の場合は80%以下になりづらいでしょう。
ちなみに私は充電器に繋ぎながら利用することが多く、購入から11カ月ですが84%まで減ってしまっています。
利用方法によってはバッテリー容量が減るスピードも速いです。
今まで自分が使ってきたiPhoneのバッテリー容量が80%を切ることが多かったのであれば、AppleCare+の加入を検討してもいいかと思います。
バッテリー容量の確認方法は以下の通りです。
理由③ケースやフィルムを付けることで、壊れるリスクを減らせる
3つ目はケースやフィルムで画面割れや背面ガラス損傷を防ぐことができるからです。
画面割れや背面ガラスの損傷の多くは、iPhoneを落としてしまった際に発生します。
ケースやフィルムを装着していれば、この損傷を防ぐことができます。
もちろん100%ではありませんが、損傷する可能性をかなり少なくできます。
ガラスフィルムでないフィルムだと、小さなキズには対応できますが、落とした時の衝撃には弱いのでオススメできません。
AppleCare+が必要な人
AppleCare+はほとんどの人にとって必要ないと結論を出しましたが、もちろんAppleCare+が必要な人もいます。
急な出費があると困る
まずは急な出費があると困る人です。
Appleの判断によって修理代金が決まるのですが、ひどい損傷の場合は満額の83,800円かかってしまうことも少なくありません。
急に約8万円の出費となると、iPhoneを直すことが出来ず、そのままの状態で使うしかありません。
その点、AppleCare+に加入していれば月額料金や初期費用はかかりますが、3,700円〜12,900円で修理が出来るので安心です。
iPhoneの画面を何度も割っている
私の経験上iPhoneの画面を割ったことがある人は、その後も多く画面を割っている割合が非常に高いです。
自分の過去を思い返してみて
「iPhoneの画面を何度も割っている…」
「画面を割れたまま使っている…」
こういった経験がある人はAppleCare+に加入しておいた方が安心です。
iPhoneをよく紛失してしまう
画面割れ同様ですが、私の経験上1度紛失したことがある人は、何度も紛失する傾向があると思います。
お酒に酔った状態で帰った翌日の朝「あれ!?スマホがない!!」という経験はありませんか?
iPhoneを紛失してしまう原因で多いのは「うっかりどこかに置いてきてしまった」という原因です。
お酒を飲んで注意力散漫な状態だと、忘れてしまうリスクも高くなります。
ここまで読んで「確かに忘れてしまいそうだな」と少しでも不安に感じた方はAppleCare+の加入をオススメします。
スポーツやアウトドアで使う
理由は日常生活よりも壊れてしまう可能性が高いからです。
通常iPhoneを落とす可能性が高いのはアスファルトの地面や、ショッピングモールなどの整備されたフロアです。
アウトドアになると、山や川などのゴツゴツした岩が多く、iPhoneの画面へのダメージも大きくなり、画面が割れてしまう可能性も高くなります。
また、ランニングなどでポケットに入れる場合も注意が必要です。
iPhoneは防水機能がついていますが、ポケットに汗がしみ込んで、iPhoneが水没してしまったなんてケースもあります。
そのため、このような破損するリスクが高い使い方をする人はAppleCare+に加入をオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はAppleCare+に入るべきか解説させていただきました。
本記事のまとめです
- AppleCare+はAppleが提供する有料の保証サービス
- AppleCare+は一括払いと月払いがあり、月払いは割高
- AppleCare+は画面割れなどの修理代金が安くなったり、バッテリーの無料交換をしてもらえる(バッテリー容量80%以下の場合)
- AppleCare+に加入した方がいい人
- 急な出費があると困る
- 今まで何回もiPhoneの画面を割っている
- iPhoneをよく紛失してしまう
- スポーツやアウトドアで使う
- 上記以外の人はAppleCare+への加入はオススメできない
フォンシェルジュのLINE公式アカウントでは、自分が知りたいスマホに関する情報をかんたんに見つけることができます。ぜひご活用下さい
今後もスマホに関する情報を発信して参りますので、よろしくお願いいたします。