【UQモバイル】APN設定方法をわかりやすく解説!(iPhone・Android)

APN設定_UQmobile

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。

既にUQモバイルを契約中、あるいはこれから番号そのままで乗りかえなどで契約しようとしているが、UQモバイルで販売されている機種ではなく、他社で購入した機種や白ロムを(節約のために)使用する。

こういった際、「UQモバイルのSIMカードを機種に挿せばそのまま使えるのか?」いわゆる「APN設定が必要かどうか?」疑問に思う人もいるでしょう。

本記事ではUQモバイルのAPN設定はどんな機種で必要なのか?そしてその設定方法について分かりやすく解説していきます。それではチェックしていきましょう。

※記事内で記載された料金・価格は税込です。
※2025年8月26日時点の情報です。最新の情報や詳細は公式サイト、ページのご確認をお願いいたします

筆者プロフィール
吉田裕紀

東京都を中心に店舗を構える「スマホ相談窓口『TOP1』」の運営会社、株式会社ディ・ポップス所属。11年間の元 現場経験から学んだことを記事作りに活かしている。格安SIM系の記事を得意としているライター。

東京都青梅市在住。
ITmedia Mobile 寄稿記事一覧

目次

\スマホの購入・ご予約はこちら/

\機種変更するならUQmobileオンラインショップ!/

  • 2,750円以上のご購入で日本全国送料無料!
  • お得なキャンペーンも!
  • 24時間受付!

iPhoneのAPN設定は必要か?

iPhone

iPhone 13以降はAPN設定は不要

UQモバイルでAPN設定が必要か・必要でないかは「UQモバイル公式HP 動作確認端末一覧」のページから対象の機種を確認することができます。

iPhoneの場合、APN設定は「プロファイルのダウンロードとインストール」をすることによって設定が完了しますが、2025年8月現在、iPhone 13以降のiPhoneであれば別にこの設定をすることなしで使うことが可能です。SIMカードを入れれば自動的にインターネットが使えるように対応されているためです。

ちなみにAPN設定が必要な機種は上記の動作確認端末一覧のページで、「APNの設定手順はこちら」という項目が載っています。

UQ mobile 動作確認端末

iPhone 12以前のAPN設定方法

iPhone 12以前のiPhoneのAPN設定はプロファイルのダウンロードとインストールが必要です。この設定はインターネット環境(Web)で行われますので、事前にWi-Fiなどのネットに接続してから行ってください。ちなみにプロファイルのダウンロードはいつでも可能です。

設定の流れは以下の通りです。

STEP
こちらのURLをタップ。
STEP
「許可」「閉じる」をタップ
iPhone プロファイル
iPhone プロファイル
STEP
設定の「ダウンロード済みのプロファイル」「インストール」をタップ。
iPhone 設定
iPhone 設定
STEP
パスコードを入力(設定している場合)、「次へ」をタップ。
iPhone 設定
iPhone 設定
STEP
「インストール」をタップ。
iPhone 設定
iPhone 設定
STEP
「完了」をタップ。
iPhone 設定
iPhone 設定

「VPNとデバイス管理」の場所で「UQ mobile for iOS Ver2.0(2025年8月26日時点)」のプロファイルが表示されていれば完了です。きちんとインターネットが使えるかどうかを確かめるために、一度Wi-Fi接続をオフにしてモバイルデータ通信が利用できるかどうか確認してみましょう。

UQモバイルを新規契約した時、SIMカードの受け取りが済み、SIMカードを端末に挿入し電源を入れたらすぐにこの作業を実施してください。iPhoneのプロファイルのダウンロード・インストールは画面の指示通りに進めて行うだけ。簡単にでき、失敗することもないかと思われます。

もしプロファイルのインストールをしてもインターネットに繋がらないといった問題が生じるようであれば、端末の再起動を試してみてください。

プロファイルは基本的には1つだけ

iPhoneにインストールできるプロファイルは原則1つだけで、複数のプロファイルには対応していません。

以下の画像では「WiFi Configuration」というプロファイルがインストールされていますが、プロファイルの種類によってはUQモバイルのプロファイルに影響やエラーを及ぼす可能性もあります。そうなるとインターネットは使えません。過去、違う通信会社のプロファイルをインストールしたことがある方は要注意です。

iPhone 設定

なので特に理由が無いようであれば、UQモバイル以外のプロファイルは削除するようにしましょう(削除は該当のプロファイルをタップすれば可能です)。

AndroidのAPN設定

Android

SIMフリー製品は設定が必要なことが多い

Androidの場合も、APN設定が必要か・必要でないかは「UQモバイル公式HP 動作確認端末一覧」のページから確認することができます。ただしSIMフリー製品の場合は、基本APN設定が必要になるケースが多いようです。

UQ mobile APN設定
UQ mobile公式HP

AndroidのAPN設定方法

Androidの場合は機種によって設定方法(表示内容)が異なります。

今回は「OPPO A73」(Android11)を例にしてAPN設定(登録)の方法をご紹介します。

STEP
設定から「SIMカードおよびモバイルデータ」を選び、UQモバイルのSIM情報を選択。
Android APN設定
Android APN設定
※筆者の端末にはドコモのSIMカードが入っているため、「docomo」と表示されている。

「SIMカードおよびモバイルデータ」の部分は「モバイルネットワーク」や「無線とネットワーク」などといったように機種によって名称が異なります。

STEP
「アクセスポイント名」をタップし、新規でアクセスポイントを作成。
Android APN設定
Android APN設定
STEP
APN設定の7項目に指定の値を入力。
Android APN設定
Android APN設定
代表的な設定項目名設定値
APN名、
ポイント名
uqmobile.jp
APN、
APN設定
uqmobile.jp
ID、ユーザーID、
ユーザー名
uq@uqmobile.jp
Password、
パスワード
uq
認証タイプ、
PPP認証タイプ、
暗号タイプ
CHAP
APNプロトコルIPv4v6、
IPv4/IPv6
APNタイプdefault,mms,supl,
hipri,dun
STEP
入力が完了したら「レ」をタップ。
Android APN設定

あとは設定した上記のアクセスポイント名「uqmobile.jp」を選択すれば、APN設定は完了です。

Android APN設定

上記では手動でのAPN設定の方法について解説しましたが、機種によっては自動でUQモバイルのアクセスポイントが表示されるケースもあります。その場合はUQモバイルのアクセスポイントをタップすれば設定は完了します。

インターネットに繋がらない原因は?

APN設定をしてもインターネットになぜか繋がらないという場合、設定したUQモバイルのAPNを選択していないというケースが多いです。APN設定をしたら「APNの選択まで」きちんと行うように注意してください。

なおAPNを変更するとインターネットは使えなくなりますので、この箇所の設定は触れないことをおすすめします。

Android APN設定

それ以外の対処法としてはスマートフォンの再起動があります。APNの選択をしてもインターネットに繋がらない場合は、スマートフォンの再起動を試してみましょう。

わかりにくいと思った方はUQモバイル公式の以下の動画も参考にしてみてください。

APN設定とは?

ここまでAPN設定の方法について解説してきましたが、「そもそもAPN設定って何?」と思う方もいるかもしれません。

APN設定とはスマートフォンをインターネットに接続するため(データ通信を利用するため)の設定のことです。基本的に大手通信キャリアの回線を契約している場合はAPNの設定は不要。ですが自社で基地局を持たない格安SIM(MVNO)の会社の多くはこのAPN設定が必要になってきます。

機種によっては記事でご紹介した設定をすることなく、SIMカードを挿れたら自動的にAPN設定が完了する場合もあります。

注意点としては「電話はできるけど、インターネットが繋がらないブラウザが使えない。アクセスできない」というケースではAPN設定ができていないということ。たとえスマートフォンが電波をキャッチしていたとしてもSIMカードの開通作業とAPN設定は別の作業である点に注意してください。

またドコモ、ソフトバンクで購入した機種はSIMロック解除が必要なケースもあります。

まとめ APN設定の店舗サポートもあり

以上、今回はUQモバイルのAPN設定(プロファイル設定)方法についてiPhoneの場合とAndroidの場合、合わせて徹底解説しました。

iPhoneであればiPhone 13以降はAPN設定不要。Androidでも設定が不要な機種もあります。

基本的にAPN設定は自分で行う設定ですが、「サポートのサービスを受けたい」「困ったことが起きた」そう思った方は、当サイトフォンシェルジュの提携店舗「スマホ相談窓口 TOP1」でも用途に合わせて様々な種類のサポートを承っています。

スマホ相談窓口 TOP1

携帯電話・スマホを快適に使えるようにするためのサポートも提供しております。初めての方も大歓迎。ご興味のある方はスマホ相談窓口 TOP1への来店予約をお申し込みください。店舗の場所は東京都内が中心となっています。

フォンシェルジュのLINE公式アカウントでは、自分が知りたいスマホに関する情報をカテゴリーごとにかんたんに見つけることができます。ぜひ使ってみて下さい

  • お得なキャンペーンを知りたい
  • 乗り換え(MNP)について相談したい
  • テザリングの使い方を教えて欲しい
  • 機種の選び方を教えて欲しい
  • UQモバイルの特徴を知りたい
  • オプションを外したい
  • 携帯料金を安くしたい
  • 速度に制限がかかってしまった
  • iPhone SEの在庫があるか知りたい
  • Wi-Fiルーターって便利
  • 自宅にインターネット(光回線)をひきたい
  • 支払い方法を変えたい
  • オンラインショップは便利?
  • 料金のシミュレーションをして欲しい
  • 操作の説明を受けたい
  • UQモバイルの通信速度は速い?遅い?
  • 携帯会社を比較したい
  • 機種変更のタイミングを知りたい
  • プランの新規受付が終了しているか知りたい
  • 格安スマホのメリットとデメリットそれぞれについて知りたい
  • 契約のために準備する書類を知りたい
  • 初期の設定について知りたい
  • 位置情報の使い方を知りたい
  • 4Gと5Gの違いについて知りたい
  • スマホの状態を見て欲しい
  • eSIMって何?
  • 新規契約の費用について知りたい
通信会社/プラン・サービス

記事を気にいって頂けたら、X(旧 Twitter )などでシェアして頂けると幸いです。

  • rakutenmobilerakutenmobile
  • uqmobileuqmobile
  • auau
  • povopovo
目次